このページの情報は2015年の七夕講演会に関する ものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 18 |
---|---|
主催 | 愛知教育大学 |
会場 | 愛知教育大学 自然科学棟 |
所在地 | 刈谷市井ヶ谷町広沢1 |
講演者 | 高橋真聡(愛知教育大学 教授) |
講演タイトル | 流星観測と“天文クイズ大会” |
講演の内容 | <第一部> 「流星」とは何か紹介し、その観測方法について説明します。 「ペルセウス流星群(条件最良)」8月13日15時に極大です。 この日前後の晩に「流星(流れ星)」を楽しめますので、暗い夜空 を探してお楽しみください。また、10月22日には「オリオン流星群 (条件良)」が、11月6日は「おうし座南流星群(条件良)」、 11月13日は「おうし座北流星群(条件最良)」、そして11月 18日13時には「しし座流星群(条件最良)」が極大を迎えます。 12月15日3時には「ふたご座流星群(条件最良)」が極大です。 流星(流れ星)を観測して、良い事あるかも、、、? <第2部> 子供たちは夏休みを楽しんでいることと思います。夏休みの宿題 は順調でしょうか?今回は、宇宙についてのよくある質問&回答と して「クイズ大会」を開催します。大人の方でも、「あれ?そう だったの?」のワクワク感が得られるよう、工夫したいと思います。 講演会の後には、屋上にて観望会「七夕星座と土曜の土星観望会」を 予定しております。 |
実施日時 | 2015年7月25日 17:30 - 20:30 |
観望会 | 有 |
プラネタリウム上映 | 有 |
事前申込 | 不要 (事前の参加申し込みは不要です。 会場までのアクセスについては、愛知教育大学天文台のホームページ http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~takahasi/AUE60Tel/ をご覧下さい。) |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 448−8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学 理科教育講座 高橋真聡 TeL/Fax 0566ー26−2625 email mtakahas ![]() |
Webページ | http://phyas.aichi-edu.ac.jp/~takahasi/AUE60Tel/ |
その他 | 幅、政田、高橋と、本学学生たちの協力で運営致します。 「七夕講演会」(講演+プラネタリウム+観望会)は、 8月22日(土)にも実施致します。 |