このページの情報は2016年の七夕講演会に関する ものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 90 |
---|---|
主催 | 京都コンピュータ学院 |
会場 | 京都コンピュータ学院京都駅前校 |
所在地 | 京都市南区西九条寺ノ前町10-5 |
講演者 | 青木成一郎(京都情報大学院大学准教授/京都大学天文台天文普及プロジェクト室室長) |
講演タイトル | 天文ワークショップ~3Dメガネをかけて大宇宙の姿を体感しよう!~ |
講演の内容 | 街明かりがない暗い夜空には星がたくさん見えますが,宇宙には星がどれだけあるでしょうか?おおよそ1000億×1000億個ほどあるとされています。この無数の星々の1つが太陽であり,私たちは太陽の周りを回る地球上の小さな存在です。広大な大宇宙を体感できるよう,本ワークショップでは3Dメガネをかけて天文映像を見ながら,宇宙がどのような姿をしているかをお話します。ワークショップへ参加して,目の前まで飛び出す銀河をつかんでみませんか? |
実施日時 | 2016年7月24日 11:00 - 14:00 |
事前申込 | 必要 ホームページ(http://kcg.edu/summer-festa/2016/)、e-mail(summer2016@kcg.ac.jp),または電話(075-762-2030) |
申込締切 | 7月22日 |
定員 | 90人(先着順) |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | ホームページ(http://kcg.edu/summer-festa/2016/)、e-mail(summer2016![]() |
Webページ | http://kcg.edu/summer-festa/2016/event_information.html#event02 |