このページの情報は2021年の七夕講演会に関する ものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 31 |
---|---|
主催 | 京都大学大学院理学研究科附属天文台、一般財団法人花山宇宙文化財団、京都大学大学院理学研究科宇宙物理学教室 (インターネット参加) |
講演会参加用URL | https://friday210820.peatix.com/ |
講演者 | 浅井歩(京都大学大学院理学研究科附属天文台 准教授) |
講演タイトル | 太陽活動と地球 |
講演の内容 | 残暑の夜に太陽のお話です。 太陽は、もっとも近く、私たち地球に住む生命にとっても身近でなくてはならない「母なる星」です。 しかし荒々しい姿も併せ持っており、地球にもさまざまな影響を及ぼしています。 太陽はどのような星なのか、どのような影響を地球に及ぼしているのか、お話しします。 |
実施日時 | 2021年8月20日 18:30 - 20:00 |
事前申込 | 必要 Peatixでの参加協力券の購入をお願いします。 |
申込締切 | 8月20日(定員になり次第締切) |
定員 | 250人(先着順) |
対象 | 中学生、高校生、大人 |
費用 | 1000円 |
問合せ先 | info![]() |
Webページ | https://friday210820.peatix.com/ |