このページの情報は2022年の七夕講演会に関する ものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 30 |
---|---|
主催 | 関西学院大学理学部物理・宇宙学科 |
会場 | 三田キッピーモール6階多目的ホール |
所在地 | 兵庫県三田市駅前町2番1号 |
講演者 |
(1) 瀬田益道(関西学院大学 教授) (2) 太田耕司(京都大学 教授) |
講演タイトル |
(1)「南極から星間物質を探る」 (2)「超巨大ブラックホールと銀河の不思議な関係」 |
講演の内容 | (1)南極内陸部の高原地帯に高精度電波望遠鏡を設置して星の誕生の母体である高密度ガスを探る計画、および (2)銀河の中心にあると言われる超巨大質量ブラックホールとその母銀河との不思議な関係に関する話の2講演を行います。 |
実施日時 | 2022年7月2日 14:10 - 16:30 |
事前申込 | 不要 (参加費無料、申込不要、事前申込不要。会場に直接に来て下さい。) |
対象 | どなたでも、中学生、高校生、大人 |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 中井直正(関西学院大学) 電 話 079-565-8314 メール nakai ![]() |
Webページ | https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~nakai/pdf/tanabata2022.pdf |