このページの情報は2022年の七夕講演会に関する ものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 29 |
---|---|
主催 | 長崎大学七夕講演会実行有志 |
会場 | 長崎大学 |
所在地 | https://youtu.be/BpDJllpxD2Y |
講演者 | 工藤哲洋(長崎大学教育学部) |
講演タイトル | 長崎金星観測碑・観測台:日本天文遺産に認定 |
講演の内容 | 長崎県長崎市にある「長崎金星観測碑・観測台」について解説します.最近,日本天文遺産に認定されました. 講演時間は約20分.タイムラインは以下です. 00:00 はじめに 01:48 長崎金星観測碑・観測台とは? 03:25 金星太陽面通過とは? 05:35 金星太陽面通過の天文学的な意味とは? 07:08 地球と太陽との距離はどのように求めるのか? 12:00 明治7年金星太陽面通過の歴史的意義は? 14:06 長崎金星観測碑・観測台への行き方は? 17:24 まとめ 18:41 宇宙ビューアー「Mitaka」でみた金星太陽面通過 |
実施日時 | オンデマンド配信のみ |
事前申込 | 不要 |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 工藤哲洋(kudoh![]() |