このページの情報は2023年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
会場 | 講演者 | 講演タイトル | 実施日時 |
---|---|---|---|
なよろ市立天文台 (オンライン配信もあります) (北海道) | 講師:関口 朋彦 氏(北海道教育大学旭川校 教授) ファシリテーター:内藤博之(なよろ市立天文台) |
第1回シン・天文講座(市民講演会)「太陽系小天体の科学」 | 6月24日 15:00〜15:50 |
碁石海岸インフォメーションセンター (岩手県) | 宙詠みサークル 朔 | 星空さんぽ~碁石海岸で夏の星空観察会~ | 8月12日 19:00〜21:00 |
奥州宇宙遊学館 (岩手県) | 竝木則行(国立天文台RISE月惑星探査プロジェクト長・教授) 本間希樹(国立天文台水沢VLBI観測所所長・教授) |
宇宙と生命 —もう一つの地球を探せ— |
8月25日 10:00〜20:30 |
つくばエキスポセンター (茨城県) | 郡 和範 (高エネルギー加速器研究機構 准教授) 茅根 裕司 (量子場計測システム国際拠点 特任助教) |
七夕講演会2023「宇宙のなぞを解き明かせ! ~ブラックホールと重力波~」 | 7月2日 11:00〜15:30 |
つくば国際会議場 (茨城県) | 講演1:斉藤俊貴(国立天文台 特任助教) 講演2:矢島秀伸(筑波大学 准教授) |
講演1:銀河はみんな内弁慶~巨大電波望遠鏡が見る銀河の真の姿~ 講演2:スーパーコンピューターで紐解く宇宙の歴史 |
7月8日 13:30〜16:30 |
北条鹿島 (茨城県) | 松岡健太(ウテナ銘酒 代表) 新田伸也(筑波技術大学 准教授) 三好真(国立天文台 助教) 近藤光志(愛媛大学 講師) |
宇宙と未来と七夕講演会 | 9月2日 12:00〜17:30 |
ステラタウン大宮 (埼玉県) | 大朝由美子(埼玉大学准教授) | 太陽系ツアー | 7月1日 13:30〜14:20 |
ステラタウン大宮 (埼玉県) | 大朝由美子(埼玉大学准教授) | 太陽系ツアー | 7月1日 15:00〜15:50 |
埼玉大学教育学部H棟屋上 (埼玉県) | 大朝由美子(埼玉大学准教授) | 星空☆観望会 | 7月4日 19:40〜20:30 |
三郷市北部図書館 (埼玉県) | 河野龍一 | 伝統の七夕 | 7月22日 18:00〜19:00 |
埼玉大学教育学部H棟屋上 (埼玉県) | 大朝由美子(埼玉大学准教授) | 夢を見つける! リアル体験教室 憧れの職業を体験しよう! No.3 宇宙に近づこう! 天文学者になりたい |
7月26日 18:30〜20:30 |
府中市郷土の森博物館プラネタリウム (東京都) | 府中市郷土の森博物館 天文企画・交流係 | 特別投映「七夕プラネタリウム」 | 7月1日 11:30〜12:20 |
府中市郷土の森博物館プラネタリウム (東京都) | 府中市郷土の森博物館 天文企画・交流係 | 特別投映「七夕プラネタリウム」 | 7月1日 14:10〜15:00 |
府中市郷土の森博物館プラネタリウム (東京都) | 府中市郷土の森博物館 天文企画・交流係 | 特別投映「七夕プラネタリウム」 | 7月2日 11:30〜12:20 |
府中市郷土の森博物館プラネタリウム (東京都) | 府中市郷土の森博物館 天文企画・交流係 | 特別投映「七夕プラネタリウム」 | 7月2日 14:10〜15:00 |
府中市郷土の森博物館プラネタリウム (東京都) | 府中市郷土の森博物館 天文企画・交流係 | 特別投映「七夕プラネタリウム」 | 7月7日 13:00〜13:50 |
府中市郷土の森博物館プラネタリウム (東京都) | 土佐 誠(仙台市天文台名誉台長) | 特別講演会「星座のふるさとをたずねて~プラネタリウムで時空の旅」 | 7月17日 15:30〜16:30 |
相模原市立博物館 (サテライト会場:角田市スペースタワー・コスモハウス) (神奈川県) | 圦本尚義(北海道大学理学研究院)、吉川真・尾崎直哉(JAXA)、二村徳宏(日本スペースガード協会) | アステロイドデー・スペシャルトーク イン ジャパン | 7月1日 13:30〜16:30 オンデマンド配信有 |
黒部市吉田科学館 (富山県) | 大西浩次氏(国立長野工業高等専門学校 教授) | たなばたのよるに 星空の彼方への憧れ | 7月8日 19:00〜20:30 |
名古屋市科学館 (愛知県) | 名古屋市科学館 学芸員 | 夜間投影「七夕の夜」 | 7月7日 18:30〜19:30 |
名古屋市科学館 (愛知県) | 名古屋市科学館 学芸員 | 夜間投影「旧暦七夕の夜」 | 8月22日 18:30〜19:30 |
花山天文台 (京都府) | 柴田一成(京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授) | 花山天文台土日公開「花山天文台へようこそー最近の太陽」 | 7月8日 10:10〜16:00 |
オンライン講演(花山宇宙文化財団) (京都府) | 野上 大作(京都大学大学院理学研究科 宇宙物理学教室 准教授) | 宇宙での距離の測り方 | 7月21日 18:30〜20:00 |
花山天文台 (京都府) | 柴田一成(京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授) | 花山天文台土日公開「花山天文台へようこそー最近の太陽」 | 7月22日 10:10〜16:00 |
京都産業大学 神山天文台 (京都府) | 松本 恵氏(東北大学大学院 理学研究科 助教) | 隕石と小惑星リターンサンプルの分析から読み解く 太陽系小天体の起源と進化 | 7月29日 15:00〜16:00 |
けいはんなオープンイノベーションセンター (京都府) | 嶋田理博(奈良学園大学 教授) | けいはんな子ども天文クラブ 〜星空観察教室〜 | 7月29日 19:00〜20:30 |
花山天文台 (京都府) | 柴田一成(京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授) | 花山天文台土日公開「花山天文台へようこそー最近の太陽」 | 8月19日 10:00〜16:00 |
花山天文台 (京都府) | 柴田一成(京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授) | 花山天文台土日公開「花山天文台へようこそー最近の太陽」 | 8月26日 10:00〜15:00 |
けいはんなオープンイノベーションセンター (京都府) | 嶋田理博(奈良学園大学 教授) | けいはんな子ども天文クラブ 〜星空観察教室〜 | 8月26日 18:30〜20:00 |
大阪公立大学 なかもずキャンパス A12棟 サイエンスホール (17:30開場) (大阪府) | 秦 和弘 (国立天文台 水沢VLBI観測所 助教) 北宅 義昭 (大阪公立大学 研究推進機構 植物工場研究センター特任教授・センター長) |
秦 和弘「視力100万で見るブラックホール」 北宅 義昭「宇宙での農業-将来、月や火星で暮らすには」 |
7月7日 18:00〜20:30 |
大阪市立科学館 多目的室 (大阪府) | 波場直之(大阪公立大学・教授) | 素粒子と宇宙 | 7月29日 13:30〜15:30 |
大阪教育大学 柏原キャンパス (大阪府) | 松本桂(大阪教育大学 准教授) | 旧暦の七夕の夜に夏の星空を見よう | 8月22日 19:00〜21:00 |
大阪市立科学館プラネタリウム (大阪府) | 阪本成一(国立天文台教授) | スペシャルナイト「電波天文学者の阪本成一先生にいろいろ聞いてみる」 | 8月26日 18:30〜20:30 |
三田キッピーモール6階多目的ホール (兵庫県) | (1) 中井 直正(関西学院大学フェロー) (2) 大西 利和(大阪公立大学 教授) |
(1) 太陽と惑星たちの不思議 (2) 最先端の電波望遠鏡アルマで見た星・惑星の誕生 |
7月16日 14:30〜17:00 |
兵庫県立大学 西はりま天文台 (兵庫県) | 川端 美穂(兵庫県立大学天文科学センター 研究員) | 爆発の直後から迫る様々な超新星の正体 | 7月16日 16:30〜18:00 |
兵庫県立大学 西はりま天文台 (兵庫県) | 磯部洋明 (京都市立芸術大学 准教授) | ハンセン病療養所・長島愛生園の天文観測 | 8月12日 16:30〜18:00 |
愛媛大学城北キャンパスグリーンホール +オンライン (愛媛県) | 西合一矢(鹿児島大学 プロジェクト研究員) 大木平(愛媛大学 特定研究員) |
宇宙への招待 | 7月8日 13:30〜15:30 |
北条鹿島 (愛媛県) | 松岡健太(ウテナ銘酒 代表) 新田伸也(筑波技術大学 准教授) 三好真(国立天文台 助教) 近藤光志(愛媛大学 講師) |
宇宙と未来と七夕講演会 | 9月2日 12:00〜17:30 |
春日市白水大池公園星の館 (福岡県) | 内藤 博之さん(北海道 なよろ市天文台) | 七夕特別おはなし会~北海道の星空~ | 7月8日 19:30〜20:30 |
長崎大学 (長崎県) | 工藤哲洋(長崎大学教育学部) | 星の距離を三角形で求めよう:おりひめ星とひこ星の距離は? | オンデマンド配信のみ |
オンライン(熊本大学理学部) (熊本県) | 西合一矢(鹿児島大学 プロジェクト研究員) 大木平(愛媛大学 特定研究員) |
宇宙への招待 | 7月8日 13:30〜15:30 |
熊本大学理学部宇宙プラズマ研究室 (熊本県) | 小出眞路(熊本大学教授) | 宇宙の花火 | 7月18日 9:00〜10:30 |
阿蘇片岡農園 (熊本県) | 嶋田 理博(奈良学園大学 教授) 中尾 泰士(北九州市立大学 教授) |
星空教室in阿蘇片岡農園 | 8月11日 19:30〜21:30 |
オンライン(鹿児島大学 天の川銀河研究センター) (鹿児島県) | 西合一矢(鹿児島大学 プロジェクト研究員) 大木平(愛媛大学 特定研究員) |
宇宙への招待 | 7月8日 13:30〜15:30 |
44件の講演会がみつかりました。