このページの情報は2023年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 57 |
---|---|
主催 | 大阪市立科学館 |
会場 | 大阪市立科学館プラネタリウム |
所在地 | 大阪市北区中之島4-2-1 |
講演者 | 阪本成一(国立天文台教授) |
講演タイトル | スペシャルナイト「電波天文学者の阪本成一先生にいろいろ聞いてみる」 |
講演の内容 | 全天周映像「ORIGIN 太陽系のはじまりを求めて」のロング版(約25分)を特別投影します。 その後、本番組に科学監修をいただいた国立天文台の阪本成一教授に、アルマプロジェクトや電波天文学について、また、恒星や惑星系の形成などについてご講演いただきます。 さらに、太陽系を研究分野とする当館の飯山学芸員が阪本先生に根ほり葉ほり質問しながら、太陽系のはじまりについてのお考えやアルマ観測所(南米チリ)での生活などについてもいろいろとお聞きします。 |
実施日時 | 2023年8月26日 18:30 - 20:30 |
プラネタリウム上映 | 有 |
事前申込 | 必要 【1】観覧券のWeb販売サイト「Webket」 【2】科学館チケットカウンター |
定員 | 250人(先着順) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、大人 |
費用 | 1,000円 |
問合せ先 | 大阪市立科学館 06-6444-5656 |
Webページ | https://www.sci-museum.jp/event/#pl12663 |
その他 | 開場は18:15です。 ※未就学児の参加はご遠慮ください。 |