このページの情報は2024年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 41 |
---|---|
主催 | 兵庫県立大学 天文科学センター |
会場 | 兵庫県立大学 西はりま天文台 |
所在地 | 兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2 |
講演者 | 本田敏志(兵庫県立大学 准教授) |
講演タイトル | 活動する星の素性を探る観測 |
講演の内容 | 西はりま天文台天文講演会は、兵庫県立大学西はりま天文台の内外の天文学者に最新の天文学研究を一般向けにお話いただく場です。 今回は、西はりま天文台准教授の本田敏志が「活動する星の素性を探る観測」のタイトルで お話しします。 講演会後、19時30分からなゆた望遠鏡の観望会が開催されます(観望会の参加には予約が必要:0790-82-0598)。 講演の内容 今年になって太陽表面では黒点やフレアなど高い活動性が見られます。 夜空に輝く他の星々でも同様に黒点があってフレアを起こしていると 考えられますが、直接表面の様子を見ることはできません。 私たちは様々な観測によって、星の表面で起こっている活動性を 探ろうとしています。 |
実施日時 | 2024年7月13日 16:30 - 18:00 |
観望会 | 有 |
事前申込 | 不要 |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 兵庫県立大学 西はりま天文台 0790-82-3886 |
Webページ | http://www.nhao.jp/ |