第6回ジュニアセッション・プログラム

 場所:名古屋大学 東山キャンパス
 期日:口頭発表 2004年3月22日(月)
     ポスター発表 年会の開催期間中(3月22日〜24日)

※口頭発表は質疑を除いて6分です。質疑はセッションごとにまとめて行います。
※予稿をクリックすると予稿原稿(PDFファイル)を見ることができます。



口頭・ポスター発表
口頭発表のみ
ポスター発表のみ

10:00〜12:00
◆セッション1 [火星]
01 火星の公転半径と公転周期 >>予稿
 南木 翔 (高3) 【慶応義塾高等学校】

02 2003年の大接近における火星の極冠の大きさの変化 >>予稿
 高橋多聞、田端辰哉、石井貴大、市川裕樹、斉藤秀一郎 (中3)、
 林 剛久、田中孝市、大澤 大 (中1) 【巣鴨中学校 地学班】

03 すばるの火星画像解析による「火星の温度分布測定」 >>予稿
 下嵜ゆり、渡邉みなみ、吉岡 賢、兒玉洋平、内堀拓哉、川手俊憲、小林智幸 (高専2)、
 山田真広、増井香織 (高専1) 【長野工業高等専門学校 天文部】

04 すばるデータによる火星表面の温度分布と比熱 >>予稿
 大島悠揮、瀬川知行 (高1) 【岡山商科大学附属高等学校】

◆セッション2 [衛星・小惑星]
05 食現象について〜ガリレオ衛星の相互食・R900の暗縁出現 >>予稿
 柴田昌宏、伊神範光 (高2) 【愛知県立一宮高等学校 地学部】

06 すばる画像を用いたEKBOs探し >>予稿
 有林 翼、村吉浩明 (高2)、大池達矢、上村さおり、末川美穂、福真寿美、村上友喜那、
 元栄聡奈、森山茉美奈 (高1) 【鹿児島県立沖永良部高等学校 科学クラブ】

07 小惑星の実態調査 >>予稿
 梅畑豪紀 (高2) 【私立東大寺学園高校】、片岡香織 (高3) 【千葉県立船橋東高校】、
 杉田知大 (高2) 【神奈川県立神奈川総合高校】、松澤 希 (高3) 【長野県立大町高校】、
 和泉 究 (卒業) 【長野県立木曽高校】、立部千晶 (高2) 【滋賀県立膳所高校】、
 西本知世 (高2) 【鹿児島県立鹿屋高校】、樋口美紀 (高1) 【私立横浜雙葉高校】、
 水野直樹 (高2) 【福島県立磐城桜が丘高校】

08 小惑星の起源を探る >>予稿
 田上佳恵 (高2) 【千葉県立木更津高等学校】、田鍋理枝 (高1) 【千葉県立成田国際高等学校】、
 畠田優衣 (高2) 【山口県立下関西高等学校】、山本美和 (高2) 【滋賀県立膳所高等学校】

◆セッション3 [流星]
09 流星多点観測法による国際宇宙ステーションの経路同定の検証 >>予稿
 山田翔太 (高2) 【東京工業大学工学部附属工業高等学校】

10 HRO日周変化のサイト毎のピーク時刻差 >>予稿
 中谷倫哉 (高1) 【上宮高等学校】

11 電波流星観測(HRO)から得たふたご座流星群の同時流星検出率 >>予稿
 石川拓也、金井規晃 (高2)、井出和人、伊藤雅人、吉池智史 (高1) 【上田高等学校 天文気象班】

12 HRO流星レーダー観測領域の検証 >>予稿
 近藤裕介、鈴木祥平 (高3)、落合 聡、井上拓也、吉原聡志、家田博之、中 嵩文、
 竹内俊樹 (高2) 【西武台高等学校 天文部】

13 流星塵とHROからみた流星群の活動について〜第二報〜 >>予稿
 大越優希、高塩知世、坂東悠紀 (高2) 【遺愛女子高等学校 地学部】


14:00〜16:00
◆セッション4 [月・水星・系外惑星]
14 月のクレーターの深さの求め方、及びその深さと直径の関係 >>予稿
 斎藤達也、佐藤 慧 (高3) 【慶応義塾高等学校】

15 水星の日面通過より1天文単位を求める >>予稿
 谷口 剛 (高3) 【慶応義塾高等学校 選択地学3(天文)履修者】

16 系外惑星探査に挑戦 >>予稿
 増森治子、森本迪恵 (高2) 【成蹊高校 天文気象部】

◆セッション5 [太陽]
17 可視光分光観測による太陽の自転速度の緯度分布 >>予稿
 高津貴大 (高2) 【東京工業大学工学部附属工業高等学校 科学部(天文班)】

18 高分散スペクトルを利用した太陽黒点磁場の見積もり >>予稿
 米坂聡一郎、和田光男、畑中滋生 (高2) 【京都府立洛東高校】

19 高分散スペクトルを利用した太陽の微分回転の測定 >>予稿
 釣石一志、小野打健志、岡崎 輝 (高2) 【京都府立洛東高校】

20 2003年8月19日に観測されたフレアカーネルのHαスペクトル >>予稿
 小田村 愁、本田遼平、津田和昌 (高2) 【京都府立洛東高校】

21 ハイブリッドエネルギーシステムに関する研究 >>予稿
 石田友和、石村旭弘、鵜飼正也、岡本翔太、河地 良、中井 稔、成田一矢、足立 亘、
 稲垣 崇、鈴木康弘、吉見 淳 【愛知県立春日井工業高等学校 電気機械科】

◆セッション6 [星・銀河・その他]
22 星の色と明るさから銀河系の大きさを推定する >>予稿
 池田昌広 (高2) 【木曽高等学校】、石原 舞 (高1) 【椙山女学園高等学校】、植田準子 (高1)
 【京都市立堀川高等学校】、大塚英水 (高1) 【岐阜県立加茂高等学校】、佐藤真樹 (高2)
 【富山県立魚津高等学校】、田上佳恵 (高1) 【千葉県立木更津高等学校】、高山良平 (高2)
 【長野西高等学校】、竹原陽平 (高2) 【木曽高等学校】、中村沙絵 (高2) 【東京都立戸山高等学校】、
 本荘裕子 (高2) 【同志社香里高等学校】、米本 在 (高3) 【玉川学園高等部】
 若林恵里子 (高1) 【横浜雙葉高等学校】、吉本信雄 (高3) 【東京都私立東京電機大学高等学校】

23 銀河の形状と回転速度の因果関係 >>予稿
 矢坂 悠 (高3) 【日本大学高等学校】、園田容子 (高2) 【神奈川県立相模原高校】
 片岡温子 (高2) 【私立鴎友学園女子高等学校】、加藤雅祥 (高2) 【私立三田学園高等学校】

24 銀河団を用いた宇宙年齢の測定 >>予稿
 山根宏大 (高2) 【札幌東高校】、小森真里奈 (高2) 【江戸川学園取手高校】、佐々木飛鳥 (高3)
 【八戸工業大学付属第二高校】、鮫島朋義 (高3) 【桐蔭学園】、寒川正敏 (高2) 【関西創価高校】、
 橋畑隆幸 (高2) 【八戸西高校】、福市有希子 (高1) 【横浜雙葉高校】、久保田貴洋 (高3)
 【桐陽高校】、佐藤優衣 (高2) 【盛岡第三高校】、堂園ゆかり (高2) 【鹿屋高校】、中島宏和、
 安原俊介 (高3)【木曽高校】

25 口径30cmニュートン式反射望遠鏡製作と空気望遠鏡の改良 >>予稿
 石崎香里、皆藤千明 (高2) 【茨城県立水戸第二高等学校 地学部】

26 Good Job天文学を目指して PART1−基礎の学びと天文普及− >>予稿
 阿部真理子 (11年) 【ウィルスンスクー(ホームスクーリング)】


◆ポスターのみ (ポスターは会期を通して掲示しています。)
27 すばるの火星画像解析実習 >>予稿
 大池達也、上村さおり、末川美穂、福真寿美、村上友喜那、元栄聡菜、森山茉美奈
 【鹿児島県立沖永良部高校 科学クラブ】、古川真理江、大塚育美、柴田友里菜、鈴木聡美
 【埼玉県立越谷北高等学校 天文気象部】、佐野 学、森山雅貴 【東京都立日野高校 地学部】、
 高津貴大、山田翔太 【東京工業大学工学部附属工業高 科学部】、
 雲岡祥平、佐藤貴裕 【東京大学教育学部附属中等教育学校 天文部】、
 佐々木洋人、宮田英明 【早稲田大学高等学院 理科部地学班】

28 流星出現高度の質量・放射点高度依存性 >>予稿
 土石直也 (高2)、亀山信吾、川角佳嗣、木幡清人、長本裕樹、松林 誠 (高1)
 【埼玉県立越谷北高等学校 天文気象部流星班】

29 HROによる2003年ペルセウス座流星群 >>予稿
 伊藤貴恵子 (高2)、石田沙枝子、蝦名将代、西澤彩蘭、山田奈穂、湯山麻央 (高1) 【私立星野高等学校 天文部】

30 テオフィルスクレーターを作る >>予稿
 赤平詩保子、佐々木香名、佐藤夏子、最上美貴、藤原瑞妃、須藤理江、上山智代、三上智也 (高2)
 【青森南高等学校 自然科学部】

31 「水星の日面通過」の接触時刻の決定 >>予稿
 郡司一仁 (高1)、三浦珠美、齋藤美緒、弓座美保 (高3) 【埼玉県立三郷工業技術高等学校 自然科学部】

32 太陽スピキュールの運動の研究 >>予稿
 青木良枝、大島由也、木村 宗、角田俊一、松本 卓 (高専1) 【米子工業高等専門学校 科学部】

33 銀河団及び銀河の性質 >>予稿
 山根宏大 (高2) 【札幌東高校】、小森真里奈 (高2) 【江戸川学園取手高校】、佐々木飛鳥 (高3)
 【八戸工業大学付属第二高校】、鮫島朋義 (高3) 【桐蔭学園】、寒川正敏 (高2) 【関西創価高校】、
 橋畑隆幸 (高2) 【八戸西高校】、福市有希子 (高1) 【横浜雙葉高校】、久保田貴洋 (高3)
 【桐陽高校】、佐藤優衣 (高2) 【盛岡第三高校】、堂園ゆかり (高2) 【鹿屋高校】、中島宏和、
 安原俊介 (高3) 【木曽高校】

34 手作り望遠鏡はどこまで見えるか?!−500円の挑戦− >>予稿
 倉又千咲、菅原 希、鈴木万里奈、堂前亜子、室田美夏子、老田佑紀子、本間涼香 (中1) 【遺愛女子中学校 地学部】