プログラム: セッションI 星雲
 Session I, Nebulae
      T: 口頭講演 (3分) + ポスター、S: 口頭講演 (1分) + ポスター、P: ポスターのみ
      | 53T | 
             もしも太陽が星の都で惑星状星雲になったら ~組成から見る惑星状星雲の形状について~ | 
             
もし天2024 Nebulous 班:加賀屋 諒(高2)【渋谷教育学園幕張高等学校】、廣中 すみれ(高2)【北海道科学大学高等学校】、木下 和奏(高2)【石川県立小松高等学校】、千本木 玲季(高3)【神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校】 
             
              | 
        |
| 54T | 
            惑星状星雲のスペクトルの違いについて | 
            
濵村 聖空、鈴木 輪(高2)【茨城県立土浦第三高等学校】 
            
             | 
        |
| 55T | 
            学校の口径 13 cm 屈折望遠鏡での星雲のスペクトル取得とその成果 | 
        
新谷 脩容、東 穂乃花、南條 芯、横山 日菜子、藪中 絢音、森 崇彰、浦川 凌大(中3)【兵庫県立大学附属中学校】 
                
                 |