星形成

1997年3月20日(木) 09:00-11:00 [C会場]
P01a「星・降着円盤」系における磁気圏モデル
恵木 正史(名大理)他
P02aGravitational Collapse in Magnetized Molecular Clouds.
釜谷秀幸(京大理)他
P03a降着円盤物質の磁気圏侵入の数値実験
林満(日本原子力研)他
P04aAlfv'en Waveが伝播する媒質中での自己重力不安定性 II
福田尚也(名大理)他
P05a原始惑星系円盤における磁気回転不安定 −不安定領域はどこか?−
佐野孝好(東大理)他
P06a磁化された圧縮層における自己重力不安定性の非線形時間発展
梅川通久(千葉大自然)他
P07aDynamical contraction of primordial proto-stellar clouds
大向一行(京大理)他
P08a分子雲コアの収縮と円盤の形成 −非軸対称不安定性−
松本倫明(名大理)他
1997年3月20日(木) 13:00-15:00 [C会場]
P09a分子雲コアは ambipolar diffusion で生まれるか?
中野武宣(国立天文台野辺山)
P10a原始星の太陽風機構による質量放出
木口勝義(近大理工総研)他
P11a原始星候補天体 R1の時間変動に見る X-ray 放射 mechanism
濱口健二(京大理)
P12aTタウリ型星まわりの降着円盤におけるガス・氷の分布と進化
相川祐理(東大理)他
P13aへびつかい座領域のC^18Oコアの観測
立原研悟(名大理)他
P14b形成期の原始惑星の軌道の進化
竹内拓(国立天文台)
P15b粘性降着による原始星成長と原始惑星系円盤の形成
釣部通(筑波大計算物理学研究センター,東大理)
P16b原始雲での収縮可能な質量について
大里貴広(茨城大)他
P17b動的収縮するフィラメント状ガス雲の自己相似解
中村文隆(新潟大教育)
P18b星形成領域における若い星の分布と階層模型
中島康(名大理)他
P19b牡牛座原始星候補天体の高密度ガスサーベイ観測と進化
斎藤正雄(東大理)他
P20b^13CO分子雲と星形成:ふたご座・ぎょしゃ座領域
河村晶子(名大理)他
P21bX線放射原始星のガスディスクの観測
関本裕太郎(東大理)他
P22bLEWISによるHerbig Ae/Be star MWC297の近赤外線分光観測
寺田宏(京大理)他
P23bNear Infrared Imaging Polarimetry of Mon R2 IRS
Yao, Y.(名大理)他
P24bガンマ線バーストの起源と超新星
久保田良一
1997年3月20日(木) 16:00-18:00 [C会場]
P25a射手座B2分子雲の方向に見つかった一酸化珪素メーザー源
出口修至(国立天文台)他
P26a動的収縮の典型的スケールについて
林正彦(国立天文台)他
P27aHigh Resolution (H_2O) Maser Observations of Class 0 Protostar Candidates
古屋玲(茨城大)他
P28a最も若い原始星候補天体
大西利和(名大理)他
P29aきりん座領域の 13CO 広域観測
尾林彩乃(名大理)他
P30aカメレオン座分子雲の近赤外撮像観測
大朝 由美子(東大理)他
1997年3月21日(金) 09:00-11:00 [C会場]
P31a「なんてん」望遠鏡2:最初の観測結果
福井康雄(名大理)他
P32a「なんてん」望遠鏡1:開所式からファーストウェイブ
水野 亮(名大理)他
P33a「なんてん」による 帆座分子雲の^13CO(J= 1-0)スペクトル観測
山口伸行(名大理)他
P34a「なんてん」によるカメレオン座領域の^13CO分子スペクトル観測
早川貴敬(名大理)他
P35a「なんてん」によるおおかみ座領域の^13COスペクトル観測
原淳(名大理)他
P36a「なんてん」による南十字座領域の^13COスペクトル観測
加藤滋郎(名大理)他