星・惑星形成

2008年9月12日(金)午前(09:30-11:30) [A会場]
09:30P01a恒星遭遇によるオールト雲の形成と進化
樋口有理可(国立天文台)
09:42P02a惑星散乱による高離心率ホットジュピターの形成
長沢真樹子(東京工業大学)
09:54P03a巨大ガス惑星と周惑星円盤の形成過程
町田正博(京都大学)
10:06P04a原始惑星系円盤中のガス惑星コア周囲に存在する粒子の軌道について
武藤恭之(京都大学)
10:18P05a原始惑星系円盤中のダスト進化とSED:円盤外部からのダスト流入の影響
野村英子(京都大学)
10:30P06a静的原始惑星系円盤における鉛直方向の温度構造に対する散乱の影響
井上昭雄(大阪産業大学)
10:42P07a星周円盤における散乱偏光モデル:特殊な場合の直線偏光
福江 翼(京都大学)
10:54P08a原始惑星系円盤中における荷電フラクタルダストの付着成長
奥住 聡(京都大学)
11:06P09a水素プラズマによるアモルファスシリケートの結晶化
木村誠二(電気通信大学)
11:18P10bスピッツァー宇宙望遠鏡データによるへびつかい座/へび座星形成領域の原始惑星探査
城野ちあき(神戸大学)
11:18P11b高分散分光観測による前主系列星の表面重力測定法の確立
高木悠平(神戸大学)
11:18P12bTタウリ型連星の高空間分解能撮像観測
日置智紀(神戸大学)
11:30P13b「あかり」による原始惑星系円盤の氷観測
鹿室 大(神戸大学)
11:30P14b乱流円盤中で沈殿しながら合体成長するダストの数値計算
竹内 拓(神戸大学)
P15c水氷表面における水素分子形成脱離反応
山内貴志(九州工業大学)
2008年9月12日(金)午後(13:30-15:30) [A会場]
13:30P16a磁気乱流により駆動される円盤風による、原始惑星系円盤の散逸
鈴木 建(東京大学)
13:42P17aガスが著しく欠乏した原始惑星系円盤の発見
大橋永芳(台湾中央研究院)
13:54P18aMOA-IIによる系外惑星探査:2007年の結果と2008年の経過報告
住 貴宏(名古屋大学)
14:06P19aMOA-IIによる重力マイクロレンズを用いた浮遊惑星及び大軌道惑星探索
神谷浩紀(名古屋大学)
14:18P20aMOAのデータベースを用いた太陽系外惑星の探索
古澤 圭(名古屋大学)
14:30P21a重力マイクロレンズによる系外惑星の検出効率の計算
永冶舞衣子(名古屋大学)
14:42P22aMOA-IIによる重力マイクロレンズ法を用いた褐色矮星探索
三宅範幸(名古屋大学)
14:54P23aPlanetary Spectra Library
Lundock, Ramsey(東北大学)
15:06P24aなゆた望遠鏡を用いたおとめ座70番星の光学SETI
藤下光身(東海大学)
15:18P25b赤外天文衛星「あかり」による太陽系外惑星HD209458に付随する大気の探査
伊藤洋一(神戸大学)
15:18P26b全天の測光アーカイブデータを用いた褐色矮星探査
葉山優希子(神戸大学)
15:18P27bへびつかい座 ρ 分子雲の超低質量天体:赤外線分光観測
葛原昌幸(東京大学)
2008年9月13日(土)午前(09:30-11:30) [A会場]
09:30P28a初代星の形成シミュレーション
吉田直紀(名古屋大学)
09:42P29a低金属量環境下での原始星進化と星の最終質量
細川隆史(国立天文台)
09:54P30a大質量星への質量降着条件:降着円盤における「重し効果」
田中 圭(東京工業大学)
10:06P31aModeling of Massive Star Formation Sites Using 2-D Radiative Transfer Calculations
Sese, RogelMari(筑波大学)
10:18P32a6.7GHzメタノール・メーザの長期的変動
藤沢健太(山口大学)
10:30P33aJVNを用いたOnsala 1における6.7 GHzメタノールメーザの発生場所の解明
杉山孝一郎(山口大学)
10:42P34aグロビュールの近赤外偏光撮像サーベイ:磁場構造の測定
神鳥 亮(国立天文台)
10:54P35a早期双極分子流と駆動メカニズムに迫る観測可能性について
山田雅子(国立天文台)
11:06P36bメタノールメーザーを伴う大質量星形成領域G35.2-0.74Nの構造
梅本智文(国立天文台)
11:06P37bVERAによる星形成領域ON2の水メーザー観測
安藤和真(鹿児島大学)
11:06P38bVERAによるW28A2に付随するH$_2$Oメーザーの内部固有運動計測
元木業人(北海道大学)
P39cW31A領域に付随する水蒸気メーザーの三次元的速度構造
山下一芳(総合研究大学院大学)
P40cM17における近赤外シルエットエンベロープの統計的研究
伊藤 周(国立天文台)
11:18P41bほ座分子雲に付随するブライトリム分子雲の近赤外撮像観測
田中温子(神戸大学)
11:18P42bMOPRA22m電波望遠鏡を用いたはえ座分子雲の観測的研究
武田将雄(神戸大学)
11:18P43bりゅうこつ座領域の高密度ガス塊の高空間分解能無バイアスサーベイ
米倉覚則(大阪府立大学)
11:30P44bりゅうこつ座HII領域Gum 31の近赤外線およびミリ波輝線観測
福嶋勇介(大阪府立大学)
2008年9月13日(土)午後(13:30-15:30) [A会場]
13:30P45a銀河系最外縁における巨大星生成領域:S209
安井千香子(東京大学)
13:42P46aWide-field Imaging of Lupus III Clouds at λ = 1.1mm with AzTEC on ASTE
百瀬宗武(茨城大学)
13:54P47aA molecular cloud in an HII region NGC 7000 is as cold as a dark cloud
東島英志(鹿児島大学)
14:06P48aR CrAにおける近赤外広視野偏光観測
日下部展彦(国立天文台)
14:18P49a星形成領域GGD12-15におけるCOアウトフローの励起源の検出
佐藤八重子(総合研究大学院大学)
14:30P50a野辺山45m電波望遠鏡を用いたクラスター形成領域に付随する大質量高密度クランプの観測2
樋口あや(東京工業大学/国立天文台)
14:42P51a分子輝線観測からみたInfrared dark cloudの進化段階
酒井 剛(国立天文台)
14:54P52aSIRPOLによる広視野赤外線偏光観測:大質量成形星領域NGC6334における磁場のねじれ
橋本 淳(総合研究大学院大学)
15:06P53aMagnetically Regulated Star Formation in 3D: The Case of Taurus Molecular Cloud Complex
中村文隆(新潟大学)
15:18P54a平面衝撃波により圧縮された分子雲の相似解と典型的な質量
花輪知幸(千葉大学)