銀河形成・進化

2023年9月20日 (水) 午前 (10:00-12:10) [F会場]
10:00X01a可視光から近赤外の多波長広視野撮像データを用いた原始銀河団探査
石田光(東北大学)
10:12X02aNew insight into the role of AGNs in forming the cluster red sequence
嶋川里澄(早稲田大学)
10:24X03a$z\sim 2$における原始銀河団形成初期の構造と星形成銀河の性質
大工原一貴(東北大学)
10:36X04a赤外線全天観測アーカイブデータに基づく、$\bf z=1-3$ の明るい電波銀河周辺環境における隠れた星形成の進化
久保真理子(東北大学)
10:48X05a赤方偏移3から5の原始銀河団における明るい銀河の密度超過
利川潤(兵庫県立大学)
11:00X06aRuby-Rush: Accelerated evolution of red monsters in $z\sim 5$ protoclusters
高橋宏典(東北大学)
11:12X07aJWSTとALMAによる最遠方の原始銀河団コアの同定: 宇宙年齢6.5億年における環境効果の始まり
橋本拓也(筑波大学)
11:24X08bDark Matter Subhalo衝突とMissing Satellite問題
大滝恒輝(筑波大学)
11:24X09bGalaxy collisions and metal gradients of the Andromeda Giant Southern Stream
山口未沙(筑波大学)
11:24X10b色等級図を用いた星形成-化学進化史導出アルゴリズムの精度検証
佐藤恭輔(法政大学)
11:36X11bThe Extended [C II] under Construction? Observation of the brightest high-z lensed star-forming galaxy at z = 6.2
札本佳伸(早稲田大学/国立天文台)
11:36X12b$gzK$選択による赤方偏移2の電波銀河探査
小林星羅(愛媛大学)
11:36X13bInvestigating the onset conditions of galactic winds in dwarf galaxies of the Local Group
松井瀬奈(名古屋大学)
X14c敵対的生成ネットワークを用いた天体画像の高解像度化
朝井建太(和歌山大学)
X15cすばる望遠鏡/Hyper Suprime-Cam画像の高解像度化による赤方偏移$z\sim 2-6$の銀河形態の研究I:銀河合体率の環境依存性
澁谷隆俊(北見工業大学)
X16cApplication of machine learning to the spatially resolved SFR–Mass relation
SHI, Wen E.(Nagoya University)
X17cすばる望遠鏡/Hyper Suprime-Cam画像の高解像度化による赤方偏移$z\sim 2-6$の銀河形態の研究II:合体銀河が豊富な原始銀河団の性質
伊藤呼人(北見工業大学)
X18cJWST/MSAシャッターのスリットロスによる物理量測定への影響
碓氷光崇(筑波大学)
2023年9月20日 (水) 午後 (13:30-15:40) [F会場]
13:30X19aThe star formation history of a massive quiescent galaxy in the group environment at $z=4.53$
柿元拓実(総合研究大学院大学)
13:42X20a準解析的銀河形成モデルによる星形成quenchingメカニズムの調査
清水達生(北海道大学)
13:54X21aJWST/NIRSpecによる$z \sim 3$-$4$ quiescent銀河の分光観測
佐藤理究(早稲田大学)
14:06X22a初期宇宙でのBondi-Hoyle-Lyttleton降着機構による中質量ブラックホールの進化
尾形絵梨花(筑波大学)
14:18X23a形成初期銀河SBS 0335-052Eが示す近赤外線放射の時間変動とその起源
波多野駿(総合研究大学院大学)
14:30X24aRapid Growth of Galactic Supermassive Black Holes through Accreting Giant Molecular Clouds during Major Mergers of their Host Galaxies
Lin, Chi-Hong(University of Tokyo)
14:42X25aHSC-SSPデータによる$z\sim 5$におけるクエーサーのクラスタリング解析
倉澤日菜(愛媛大学)
14:54X26a低光度クエーサー候補を宿す$z = 6.05$の銀河合体に対するALMA観測
泉拓磨(国立天文台)
15:06X27a銀河とブラックホールの共進化過程における種ブラックホール質量の影響
桐原崇亘(筑波大学)
15:18X28a重力波を用いた高赤方偏移$z=6$での$M_{\mathrm {BH}}$-$M_\mathrm {halo}$関係の制限
古澤和也(名古屋大学)
15:30X29bCOSMOS領域における$z\sim 0.8$の中心に非対称成分を示すPost-starburst銀河の色勾配
藤本淳也(愛媛大学)
15:30X30b赤方偏移4における遠方電波銀河の性質
山本優太(愛媛大学)
15:30X31bEuclid+UNIONS/WISHESサーベイが開く$z=3$-$8$の活動銀河核探査
市川幸平(東北大学/早稲田大学)
2023年9月21日 (木) 午前 (10:00-12:10) [F会場]
10:00X32aSubaru/HSC-SSPデータを用いた銀河系ハローの動径密度分布の導出
鈴木善久(東北大学)
10:12X33aすばる望遠鏡/HSC深観測によるM33恒星ハローの探査
小上樹(総合研究大学院大学/国立天文台)
10:24X34aStellar stream の分裂可能性と parallel stellar streams の形成
金田優香(筑波大学)
10:36X35a宇宙論的N体シミュレーションデータの解析によるダークマターサブハローの角運動量ベクトルの獲得メカニズムについて
長船大樹(北海道大学)
10:48X36aEstimating Galaxy Spectra from Photometry via Latent Representationn
Iwasaki, Daiki(Nagoya university)
11:00X37aすばる望遠鏡 HSC データと SDSS クェーサーカタログを用いた $z=0.3-1.0$のクェーサー周辺環境の調査
柴田航平(愛媛大学)
11:12X38aThe properties of AGN-host galaxies at $z\sim 0.7-2.5$ unveiled with COSMOS-Web
田中匠(東京大学/Kavli IPMU)
11:24X39aFirst detections of Sill* haloes at $z>2$ with MUSE
日下部晴香(NAOJ/UniGE)
11:36X40a赤方偏移$z = 3.3$のDLA母銀河からのLy$\alpha $ 輝線の検出
小森楓雅(早稲田大学)
11:48X41a遠方銀河団の近赤外線分光観測によって探る銀河の質量-金属量関係
安達孝太(東北大学)
2023年9月21日 (木) 午後 (13:30-15:40) [F会場]
13:30X42a種族III星が混在する初代銀河の形成過程
矢島秀伸(筑波大学)
13:42X43a初代銀河形成シミュレーション:星団の形成と進化
杉村和幸(北海道大学)
13:54X44a銀河衝撃波が銀河間空間に伝播するための星形成率閾値
照井勇登(防衛大学校)
14:06X45aFeedback Efficiency at $z\sim 4-8$ Probed by JWST NIRSpec and NIRCam WFSS
Xu, Yi(University of Tokyo)
14:18X46aStar-by-star銀河形成シミュレーションに向けた超新星フィードバックのサロゲートモデリング
平島敬也(東京大学)
14:30X47a巨大分子雲の進化像
福井康雄(名古屋大学)
14:42X48aInitial results of the CRISTAL Survey I. Overview and [CII] size measurements
池田遼太(総合研究大学院大学/国立天文台)
14:54X49aInitial results of the CRISTAL Survey II: Resolved dust emission of typical star-forming galaxies at z=4-6
三橋一輝(東京大学/国立天文台)
15:06X50aALMA観測による$z\sim 5$の赤い大質量銀河のダスト吸収と星形成活動の研究
福島秀麻(早稲田大学)
15:18X51aImportance of the scatter in the SFR-halo mass relation in analysing galaxy survey and line intensity mapping data
Zhang, Rui Lan(University of Tokyo)
15:30X52aSimulating Galaxy Colors for Next-Generation Photometric Surveys
Cooray, Suchetha(NAOJ)
2023年9月22日 (金) 午前 (10:00-12:10) [F会場]
10:00X53aJWST/NIRSpec分光データで探るz=9-13における星形成活動
播金優一(東京大学)
10:12X54aNOEMA observations of GN-z11: Constraining Neutral Intersteller Medium and Dust Formation in the Heart of Cosmic Reionization at $z=10.60$
札本佳伸(早稲田大学/国立天文台)
10:24X55a高い窒素酸素比を持つ高赤方偏移銀河GN-z11の元素の起源
渡辺くりあ(総合研究大学院大学)
10:36X56aRIOJA: Optical and Far-Infrared View of a Major Merger at z = 7.15
菅原悠馬(国立天文台/早稲田大学)
10:48X57aEIGER: 宇宙再電離における銀河の役割と銀河間ガスの進化
柏野大地(国立天文台)
11:00X58a$z=7-12$銀河のLy$\alpha $輝線等価幅とベイズ推定で探る宇宙再電離史
中根美七海(東京大学)
11:12X59a銀河のLy$\alpha $減衰翼吸収から探る$z=7-12$の中性割合と電離泡半径の進化
梅田滉也(東京大学)
11:24X60a多相星間物質モデルで探る赤方偏移$z=8.312$の星形成銀河における中性ガスの “porosity” の推定
萩本将都(名古屋大学)
11:36X61aLy$\alpha $輝線銀河のLy$\alpha $輝線表面輝度プロファイルの広がりから迫る宇宙再電離
菊田智史(国立天文台)
11:48X62a銀河形成シミュレーションを用いた再電離期におけるclumpy銀河の形成
仲里佑利奈(東京大学)