このページの情報は2023年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 55 |
---|---|
主催 | 一般財団法人 花山宇宙文化財団 |
会場 | 花山天文台 |
所在地 | 京都市山科区北花山大峰町 京都大学花山天文台 |
講演者 | 柴田一成(京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授) |
講演タイトル | 花山天文台土日公開「花山天文台へようこそー最近の太陽」 |
講演の内容 | 花山天文台の歴史と見どころを解説したのち、 最近の太陽活動を解説する。 この講演(30分)の後、 花山天文台太陽館で太陽スペクトル観望、 別館で太陽Hα観測によりフレアやプロミネンスのリアルタイム 観望を行う。その後、歴史館、本館を見学する。 クイーンのギタリスト・ブライアンメイ博士のサインも 見学できる。(所要時間、110分) 1日、3回のコース(1回目:10時15分ー12時5分、 2回目:12時5分ー13時55分、3回目:13時55分ー15時45分) があり、どれにでも申し込みが可能。 |
実施日時 | 2023年8月19日 10:00 - 16:00 |
観望会 | 有 |
事前申込 | 必要 https://kwasan230819.peatix.com/ からお申込みください |
申込締切 | 8月19日(定員になり次第締切) |
定員 | 各回8人(先着順) |
対象 | どなたでも、小学生、中学生、高校生、大人 |
費用 | 大人2,000円 子ども(小中高生) 1,000円 当日、受付にてお支払いをお願いします。おつりの必要がないようにご用意ください。 (チケット選択画面では、無料と表示されますが、Peatixでのお支払いが無いという意味です) 小中学生は、保護者の同伴が必要です。 |
問合せ先 | kengaku-kwasan[at]kwasan.kyoto-u.ac.jp |
Webページ | https://kwasan230819.peatix.com/ |
その他 | 晴天時には、リアルタイムの太陽プロミネンスが観望できます。 太陽活動が活発な時には、フレア観望のチャンスも! |