このページの情報は2024年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 32 |
---|---|
主催 | 鹿児島大学 天の川銀河研究センター (インターネット参加) |
講演会参加用URL | https://forms.gle/r1oeMnwSaJi3GqBH8 |
講演者 |
高石 大輔(鹿児島大学 特任助教)「星の赤ちゃんはロケット?シミュレーションで迫る星・惑星系の誕生過程」 大森 清顕 クリストファ(愛媛大学 特別研究員)「すばる望遠鏡観測で見る銀河の衝突合体」 藤澤 健太(山口大学 教授)「電波で見た宇宙の姿」 |
講演タイトル | 宇宙への招待 |
講演の内容 | 愛媛・鹿児島・熊本・山口大学の4大学合同で開催する七夕講演会です。 今回は3名の講演者の方に 「星の赤ちゃんはロケット?シミュレーションで迫る星・惑星系の誕生過程」 「すばる望遠鏡観測で見る銀河の衝突合体」 「電波で見た宇宙の姿」 というタイトルで講演いただきます。 オンラインでも参加できますので、これらの地域外の方も是非ご参加ください。 |
実施日時 | 2024年7月7日 13:30 - 16:00 |
事前申込 | 必要 以下のサイトで事前申込みをお願いします。 https://forms.gle/r1oeMnwSaJi3GqBH8 |
申込締切 | 7月3日(定員になり次第締切) |
定員 | 500人(先着順) |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | agarc-adm![]() |
Webページ | http://agarc.sci.kagoshima-u.ac.jp/ |
インターネット中継 | 有 登録後連絡します。 |