講演会の詳細 (新田伸也(筑波技術大学))

このページの情報は2024年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。

講演会番号 35
主催 新田伸也(筑波技術大学)
会場 奥道後壱湯の守 白翁の間
所在地 愛媛県松山市末町267-1
講演者 1) 堀川あゆみ(ホリィナ Vo)、稲葉光教(ホリィナ Gt)
2) 杉浦綾 (砥部焼スギウラ工房)
3) 近藤光志 (愛媛大学 特任講師)
4) 徳丸宗利 (名古屋大学 名誉教授)
5) 新田伸也 (筑波技術大学 准教授)
講演タイトル 『宇宙と未来と七夕講演会2024』
地元アーティストによる実演展示
1) 「ホリィナ アコースティック サマーライブ」
地元実業家活動紹介
2) 「街に学問と芸術を」砥部焼陶芸家による大人のための知的エンターテインメント「学と芸 七分」の活動紹介
学術講演会「魅力的で困りもの、宇宙天気 ---まもなく活動極大期を迎える太陽との付き合い方---」
3) 「母なる太陽の活動、活発化?」
4) 「太陽と地球をつなぐ太陽風の謎」
5) 「太陽風の受け皿あるいは標的としての地球」
6) サイエンスカフェ(出演者との交流会)
講演の内容企画調整中につき、変更の可能性があります。本サイトの更新にご注意ください。

昨年の瀬戸内の小島から、今年は渓谷へ場所を移しての開催です。今回も、愛媛出身の方、愛媛で活躍中の方の活動を紹介します。学術講演会の部では、最近しばしばニュースに登場する太陽フレア、磁気嵐、オーロラの魅力と人類文明への影響を解説します。活動が活発になった太陽と地球との見えない絆・「宇宙天気」の世界にご案内します。

講演会後に同会場にてサイエンスカフェも実施します。出演者を囲んでの懇談をお楽しみください。サイエンスカフェの飲食材(アルコール飲料可)、食器類は完全持ち込み制でお願いします。
(昨年、北条鹿島企画にてリモート講演したウテナ銘酒・松岡さんによる瀬戸内オリジナルの柑橘リキュール・ハイボール販売も予定)

今回の会場は、奥道後温泉の露天風呂で有名な老舗ホテルです。泉質は、あの道後温泉よりも良いとの話も聞かれるほどです。お楽しみに。
実施日時2024年8月31日 12:00 - 21:00
事前申込必要 下記の講演会ホームページ(本企画案内HP)から参加申し込みサイトにリンクしています。参加希望者は参加申し込みサイトより登録をお願いします。
本企画案内HPはhttpのサイトです(httpsではなく)。MS-edgeとGoogle Chromeでは、httpが勝手にhttpsに書き換えられる異常が発生しています。httpであることを確認して接続してください。
申込締切8月24日(定員になり次第締切)
定員40人(先着順)
対象どなたでも、高校生、大人
費用無料
問合せ先hojo.kashima.ehime[at]gmail.com
Webページhttp://tsukuba-invest.sakura.ne.jp/tanabata2024/Top.html
その他講演会後のサイエンスカフェもお奨めです。講演会後の大休憩で露天風呂をお楽しみいただいた後には、サイエンスカフェで出演者と語り合いましょう。