このページの情報は2024年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 42 |
---|---|
主催 | 兵庫県立大学 天文科学センター |
会場 | 兵庫県立大学 西はりま天文台 |
所在地 | 兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2 |
講演者 | 藤沢 健太 (山口大学 時間学研究所 教授) |
講演タイトル | もし電波で宇宙を見たら |
講演の内容 | 夜空を見上げると、真っ暗な宇宙の中に星々が輝いているのが見えます。 星が出した光が長い時間をかけて広い宇宙を飛んできて、皆さんの目に 入って、星が光っている、と見えているのです。こうして、宇宙には数 多くの星があることがわかりますね。では、もし光は出していないけど、 何か他のものを出している、そんな変な星があったらどうでしょう。 光を出していないのだから目には見えません。だから私たちはその変な 星に気づきませんね。何とかしてそんな変な星を見つける方法はないでしょうか? もし「電波」で宇宙を見たら、そんな変な星を見つけられるかもしれません。 |
実施日時 | 2024年8月12日 16:30 - 18:00 |
観望会 | 有 |
事前申込 | 不要 |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 兵庫県立大学 西はりま天文台 0790-82-3886 |
Webページ | http://www.nhao.jp/ |
その他 | この日は西はりま天文台は「スターダスト2024inさよう」として 他にも文学の研究を体験できるオープンカレッジを開催。 夜は「なゆた望遠鏡」で 望遠鏡での天体観望会をお楽しみいただけます。 |