このページの情報は2024年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。
講演会番号 | 39 |
---|---|
主催 | 大阪公立大学、大阪市立科学館 |
会場 | 大阪市立科学館研修室 |
所在地 | 大阪市北区中之島4-2-1 |
講演者 | 藤井 俊博(大阪公立大学大学院理学研究科 准教授) |
講演タイトル | 「アマテラス粒子」の検出~宇宙でもっとも高いエネルギーをもつ粒子の謎 |
講演の内容 | わたしたちの身の回りには、「宇宙線(うちゅうせん)」と呼ばれる高エネルギーの粒子 がふりそそいでいます。1912年に発見されたこの宇宙線は、わたしたちが生まれるはるか 昔、太陽や地球ができる前から存在していました。これまでの一世紀をこえる観測研究か ら、宇宙線の中には地球では実現できない、10の20乗電子ボルトをこえるきわめて高いエ ネルギーをもつ「極高エネルギー宇宙線」が存在していることが明らかになりました。 極高エネルギー宇宙線が、どこでどのように生まれ、地球にやってきたかについては明ら かになっておらず、宇宙における最大の謎のひとつとなっています。 本講演では、宇宙線の謎について説明し、北半球最大の実験装置であるテレスコープアレ イ実験、そして史上最大級のエネルギーをもつ宇宙線「アマテラス粒子」について説明し ます。 |
実施日時 | 2024年8月24日 13:30 - 15:30 |
事前申込 | 必要 大阪公立大学生涯学習・公開講座Webサイト https://www.omu.ac.jp/lifelong-learning/course/event-04165.html |
申込締切 | 7月31日 |
定員 | 80人(抽選) |
対象 | どなたでも |
費用 | 無料 |
問合せ先 | 大阪公立大学 地域連携センター TEL: 06-6605-2068(平日 9:00~17:00) MAIL:gr-shak-kouza4c(あっと)omu.ac.jp |
Webページ | https://www.omu.ac.jp/lifelong-learning/course/event-04165.html |
その他 | 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパスでも「七夕講演会・観望会」を開催します! 日程:2024年7月12日(金) 会場:大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス 問い合わせ先:大阪公立大学 大学院理学研究科 電波天文学研究室 TEL 072-254-9726 |