講演会の詳細 (京都大学大学院理学研究科附属天文台)

このページの情報は2024年の七夕講演会に関するものです。最新の情報はhttps://www.asj.or.jp/tanabata/にあります。

講演会番号 76
主催 京都大学大学院理学研究科附属天文台
会場 花山天文台
所在地 京都市山科区北花山大峰町
講演者 柴田一成(京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授)
講演タイトル 花山天文台土日公開「花山天文台へようこそー最近の太陽」
講演の内容花山天文台の歴史と見どころを解説したのち、最近の太陽活動を解説する。
この講演(30分)の後、花山天文台太陽館で太陽スペクトル観望、
別館で太陽Hα観測によりフレアやプロミネンスのリアルタイム観望を行う。
その後、本館(45cm屈折望遠鏡など)や歴史館の見学をすることができます。
クイーンのギタリスト・ブライアンメイ博士のサインも見学できる。(所要時間、110分)

1回目:10:15~
2回目:13:00~
実施日時2024年7月6日 10:15 - 15:00
事前申込必要 https://kwasan240706.peatix.com/
上記にアクセスして、お申し込みください。
定員12人(先着順)
対象小学生、中学生、高校生、大人
費用大人2000円、小中高生1000円
問合せ先E-mailでお願いします。

kengaku-kwasan[at]kwasan.kyoto-u.ac.jp
件名を「土日公開」としてください。
Webページhttps://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/open/kwasan/donichi.html
その他自家用車で来台される場合、天文台内新館前(10台駐車可、無料)に駐車してください。