会場 | 講演者 | 講演タイトル | 実施日時 |
---|---|---|---|
愛媛大学南加記念ホール | 高石 大輔(鹿児島大学 特任助教)「星の赤ちゃんはロケット?シミュレーションで迫る星・惑星系の誕生過程」 大森 清顕 クリストファ(愛媛大学 特別研究員)「すばる望遠鏡観測で見る銀河の衝突合体」 藤澤 健太(山口大学 教授)「電波で見た宇宙の姿」 |
宇宙への招待 | 7月7日 13:30〜16:00 |
奥道後壱湯の守 白翁の間 | 1) 堀川あゆみ(ホリィナ Vo)、稲葉光教(ホリィナ Gt) 2) 杉浦綾 (砥部焼スギウラ工房) 3) 近藤光志 (愛媛大学 特任講師) 4) 徳丸宗利 (名古屋大学 名誉教授) 5) 新田伸也 (筑波技術大学 准教授) |
『宇宙と未来と七夕講演会2024』 地元アーティストによる実演展示 1) 「ホリィナ アコースティック サマーライブ」 地元実業家活動紹介 2) 「街に学問と芸術を」砥部焼陶芸家による大人のための知的エンターテインメント「学と芸 七分」の活動紹介 学術講演会「魅力的で困りもの、宇宙天気 ---まもなく活動極大期を迎える太陽との付き合い方---」 3) 「母なる太陽の活動、活発化?」 4) 「太陽と地球をつなぐ太陽風の謎」 5) 「太陽風の受け皿あるいは標的としての地球」 6) サイエンスカフェ(出演者との交流会) |
8月31日 12:00〜21:00 |
2件の講演会がみつかりました。