1989年1月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
銅鐸と太陽 関口 直甫
天文学最前線−生まれたての星DR Tauの分光観測/RCW38のBr-γマッピング観測 磯部 e三
水谷 耕平
広告-1  
目で視る相対論7.宇宙の幻 福江 純
掲示板  
学会だより  
訃報  
旧交をあたためるの記 藤田 良雄
IAUコロキュームNo.105"天文教育"と第2回天文教育研究会の報告 磯部 e三
会員諸氏の太陽黒点観測報告(1987年)  
お知らせ  
1月の天文暦  
近世日本天文学(暦学)人物伝(1)−渋川春海 中山 茂
表-3  
表-4  

1989年2月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
SOLAR-A: 「ひのとり2号機」の準備状況 小杉 健郎
雑報−2個の谷中彗星=1988r,1989aの発見 香西 洋樹
天文学最前線−恒星の微小振動の探査/超新星1987Aのまわりの衝撃加熱された塵からの赤外線輻射/ブラックホールの集団と活動銀河の光〜X線領域のスペクトル/太陽の電波写真を高速撮影するカメラ/電磁降着円盤の独立宣言/固有運動システムと銀河系の光学ワープ模型 安藤 裕康
伊藤 裕
萩尾 文彦
横山 恪
西尾 正則
鏑木 修
吉澤 正則
広告-1  
社会教育の中の天文−連載第4回 科学館における活動(2)天文の普及・教育活動 山田 卓
古畑正秋先生追悼−弔詞  
追憶 古畑正秋先生 田鍋 浩義
日本学術会議だよりNo.11 日本学術会議広報委員会
雑報−第5回岡山ユーザーズ・ミーティング報告 山崎 篤磨
青木 哲郎
前原 英夫
書評−ビデオ教材その8−パノラマ太陽系『月』− 加藤 万里子
お知らせ  
賛助会員名簿  
2月の天文暦  
近世日本天文学(暦学)人物伝(2)−麻田剛立 内田 正男
表-3  
表-4  

1989年3月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
国際シンポジウム「大型光学赤外線望遠鏡(JNLT)とその技術開発」概要と成果 JNLTシンポジウム組織委員会
JNLTシンポジウムの印象 林 左絵子
若手から見たJNLTシンポジウム 青木 哲郎
天文学最前線−セイファート銀河IC 4329AのX線スペクトル/太陽フレアーにおけるHαと硬X線の同時性/密小銀河群の不思議/NGC 7538の周囲で膨張する分子ガス/活動領域コロナループの構造/ボックグロビュールのモデル 三好 蕃
黒河 宏企
小平 桂一
亀谷 収
花岡 庸一郎
長谷川 辰彦
目で視る相対論8.宇宙の渦 福江 純
お知らせ  
天文学と教育−小学校教育における天文教育の現状− 嘉数 次人
岡田 理佳
尾久土 正己
学会だより  
雑報−1987年中に近日点を通過した彗星のローマ数字記号,超新星1989Bと発見の通報,太陽をかすめる彗星(クロイツ群) 香西 洋樹
書評−ショックエイブ,Quasar Astronomy,現代の宇宙論 土居 守
森沢 勝郎
坪井 昌人
3月の天文暦  
近世日本天文学(暦学)人物伝(3)−高橋至時 伊藤 節子
表-3  
表-4  

1989年4月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
炭素質の塵の観測とその合成実験 坂田 朗
和田 節子
お知らせ  
N1ネットワークによる大型計算機の利用 富阪 幸治
お知らせ  
天文学最前線−白鳥座ループの精密なX線スペクトルの観測/太陽フレアを発生する浮上磁気ループ/Sgr B2の23および43 GHzにおける連続波観測/太陽フレアからの中性子の検出/太陽スピキュールの太さ 常深 博
高倉 達雄
赤羽 賢司
吉森 正人
西川 宝
社会教育の中の天文−連載第5回(最終回) 学校教育との連携(学校教育のための天文教育施設) 伊東 昌市
広告-1  
日本学術会議だより No.12より抜粋  
学会だより  
お知らせ  
賛助会員名簿  
雑報−今期最大の黒点が出現  
4月の天文暦  
近世日本天文学(暦学)人物伝(4)−間 重富 神田 泰
表-3  
表-4  
払込通知票  
内地留学奨学金に関する内規,昭和63年度会員名簿正誤表  

1989年5月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
気球搭載望遠鏡と遠赤外分光観測 芝井 広
雑報−オーロラを見ましたか?  
天文学最前線−小惑星帯の運動学的構造/ブラックホール連星候補A0620-00 三上 孝雄
嶺重 慎
日本天文学会1989年春季年会プログラム  
広告-1  
名簿発行後の入会者  
雑報−1988年度「経緯度研究会」報告 宮本 昌典
お知らせ  
5月の天文暦  
近世日本天文学(暦学)人物伝(5)−渋川景佑 中村 士
表-3  
表-4  

1989年6月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
超新星SN 1987Aの最近の話題 山田 良透
田 光江
お知らせ  
太陽フレアで発生するガンマ線と中性子 吉森 正人
天文学最前線−強い太陽フレアーを起こす磁気シアー構造の発達/磁場の重力か: 亭主関白になれないケフェウス/〔FeII〕1.64μmによる銀河の分類/コロナコンデーセーションと短命のHα紅炎/超新星残骸の酸素フィラメントは衝撃波で励起されているか? 黒河 宏企
林 左絵子
川良 公明
末松 芳法
伊藤 裕
観測条件を守るためのIAUコロキュウムNo.112−光害・電波障害・宇宙廃棄物− 磯部 e三
雑報−国際会議(Dynamics of Astrophysical Discs)報告 嶺重 慎
雑報−銀河観測による宇宙論ワークショップ報告 池内 了
お知らせ  
掲示板 黒田 武彦
6月の天文暦  
近世日本天文学(暦学)人物伝(6)−伊能忠敬 吉田 忠
表-3  
表-4  

1989年7月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
銀河系の中心方向を赤外線で見ると… 長田 哲也
お知らせ  
太陽表面の速度場の振舞い 花岡 庸一郎
天文学最前線−矮小不規則銀河IC10内のCO雲/超新星爆発における流体不安定性/K型超巨星大気の二層構造/M104における塵粒子: 系外銀河の解釈/SN1987Aの回転重力崩壊モデル 太田 耕司
長沢 幹夫
川畑 周作
松村 雅文
中村 卓史
簡単な電波望遠鏡による低周波電波天文学−1.簡単な電波望遠鏡 前田 耕一郎
雑報−特異小惑星1989FC,小惑星(2060)キロン 香西 洋樹
天文学と社会教育 砂田 和良
村上 泉
斯波 尚志
お知らせ 日江井 栄二郎
お知らせ  
賛助会員名簿  
7月の天文暦  
曰本に影響を与えた中国の天文暦学者伝(1)−僧一行 宮島 一彦
表-3  
表-4  

1989年8月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
クーデ室の挽歌 谷口 義明
果たして地球はできたのか 観山 正見
天文学最前線−CO分子の電波で見たNGC 1068の中心部/太陽活動領域の立体的な磁場構造 兼古 昇
川上 新吾
日本天文学会1989年度春季年会記事  
学会だより  
日本学術会議だより No.13より抜粋 日本学術会議広報委員会
お知らせ  
8月の天文暦  
日本に影響を与えた中国の天文暦学者伝(2)−郭守敬 宮島 一彦
表-3  
表-4  

1989年9月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
星間水素分子の赤外蛍光現象を追って 長谷川 哲夫
お知らせ  
簡単な電波望遠鏡による低周波電波天文学 前田 耕一郎
天文学最前線−ラピッド・バースターのモデル・ポスト・ニュートンの枠組みにおけるフェルミ座標系/銀河団のX線スペクトル/活動的銀河核の短時間変動 広谷 幸一
福島 登志夫
山下 広順
蓬茨 霊運
内地留学研究報告−效果的天文教育のための調査研究 高橋 淳
お知らせ 竹内 峯
書評−THE SUPERNOVA STORY,Atlas of URANUS 立松 建一
吉川 真
お知らせ  
9月の天文暦  
日本に影響を与えた中国の天文暦学者伝(3)−利瑪竇 藪内 清
表-3  
表-4  
天文月報に対するアンケートのお願い  

1989年10月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
留守番時代に入った球状星団の力学的進化の研究 稲恒 省五
不規則変光星プロジェクト 海野 和三郎
湯浅 学
清水 康広
日本天文学会1989年秋季年会プログラム  
学会だより  
お知らせ  
書評−星座博物館「春」Stars, Their Love & Science/Spring 田中 培生
雑報−IAUコロキウムNo.120"星間物質の構造と力学"参加報告,変光星名が付けられた新星など,Brorsen-Metcalf周期彗星(1989O)の検出 村田 泰宏
香西 洋樹
お知らせ  
10月の天文暦  
日本に影響を与えた中国の天文暦学者伝(4)−徐光啓 橋本 敬造
表-3  
表-4  

1989年11月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
星の王子さまの来た道−小惑星軌道の大きな変化− 吉川 真
広告-1  
簡単な電波望遠鏡による低周波電波天文学 3.太陽の観測 前田 耕一郎
天文学最前線−活動銀河核と分子雲/降着円盤から吹く風/Luminosity-Related Changes of the Energy Spectrum of X 1608-522/白鳥座X-1のDip中の低エネルギーX線の超過分の原因/粒子加速とプラズマ加熱:熱的性質のみ示す大フレア 川良 公明
福江 純
満田 和久
北本 俊二
常田 佐久
日本学術会議だより No.14より拔粋  
学会だより 日本天文学会
石田 寤
雑報−国立天文台の天文情報普及室について,du Toit-Neujmin-Delport(19891l)周期彗星と,Lovas 1 (1989o)周期彗星の検出 磯部 e三
香西 洋樹
お知らせ  
賛助会員名簿  
11月の天文暦  
日本に影響を与えた中国の天文暦学者伝(5) 游藝 吉田 忠
表-3  
表-4  

1989年12月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
JNLTの能動光学 家 正則
山下 泰正
銀河ダイナモ−銀河の磁場はどのように作られるか? 土佐 誠
Astronomical Society of the PacificのCentennial Meeting 江上 英一
天文学最前線−ハレー彗星のメタン(太陽系の起源についての観測)/明るいX線新星GS2000+25の発見/ヘリウム型新星のさいの質量放出/大光度赤外銀河Arp299におけるスターバースト 川良 公明
北本 俊二
加藤 万里子
中川 貴雄
広告-1  
雑報−第2回ワイオミング会議"The Interstellar Medium in External Galaxies"報告,「大型光学赤外線望遠鏡による太陽系科学ワークショップ」報告 石附 澄夫
渡部 潤一
お知らせ  
学会だより 祖父江 義明
小平 桂一
12月の天文暦  
日本に影響を与えた中国の天文暦学者(6) 梅文鼎 川原 秀城
表-3  
表-4  

総目次

タイトル 画像
総目次