1981年1月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
ラピッド・バースター 田原 譲
国枝 秀世
白鳥チーム
太陽面のジェット現象−スピキュールとサージの1次元非定常流体数値実験− 柴田 一成
日本暦学史文献案内 内田 正男
お知らせ  
やさしい天文学シリーズ(IV)星(1)星は生きている 尾崎 洋二
広告-1  
IAUシンポジウムNo.95"パルサー" 伊藤 直紀
書評−天文学−宇宙における人類の位置−,クレーターの科学(UPアースサイエンス4),彗星と生命 佐藤 耕一
藤原 顕
向井 苑生
天文ハイキング〔I〕−北斗信仰・東京都稲城市百村の妙見寺 箕輪 敏行
1月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年2月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
X線バーストと中性子星表面での核燃焼 宮路 茂樹
お知らせ  
広告-1  
恒星系円盤のヴラソフ方程式によるシミュレーション 西田 実継
渡辺 好夫
やさしい天文学シリーズ(IV)星(2)星の一生 尾崎 洋二
PDSマイクロデンシトメータ 岡村 定矩
日本学術会議第80回総会報告 日本学術会議広報委員会
賛助会員名簿  
天文ハイキング〔II〕−相模野基線− 川村 幹夫
2月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年3月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
火星の極冠 岩崎 恭輔
アルゴール 細川 良正
広告-1  
1983年6月11日の皆既日食 水路部編暦課
1983年6月11日の皆既日食帯に含まれる地点,Surabaja, Makasar, Port Moresbyの6月の気象 森 国夫
お知らせ  
豆辞典−Vertex Deviation 野口 正史
書評−写真で見る彗星 半田 孝
新刊紹介−天体観測セミナー 横尾 武夫
学会だより  
天文ハイキング〔III〕−大雄山最乗寺二十八宿の碑 原田 光次郎
3月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年4月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
銀河間ガスの動圧による円盤銀河からの星間ガスの除去 外山 清高
池内 了
雑報−1979年中に近日点を通過した彗星のローマ数字記号 香西 洋樹
NNSS人工衛星の測地的利用 小牧 和雄
学会だより  
やさしい天文学シリーズ(IV)−星(3)−脈動・対流・自転 尾崎 洋二
訂正  
マウナ・ケア便り 佐藤 修二
豆辞典−セイファート銀河 兼古 昇
書評−恒星の世界・銀河系・現代天文百科 藤田 良雄
高窪 啓弥
大沢 清輝
雑報−望遠鏡将来計画シンポジウム報告 磯部 e三
賛助会員名簿  
天文ハイキング〔IV〕−那須西原基線をたずねる 武石 信之
4月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年5月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
坪川式全自動アストロラーブ 角田 忠一
坪川 恒也
日本学術会議第81回総会報告 日本学術会議広報委員会
太陽はどこに見えるか−理科年表(暦)を0.1秒の精度で使うために− 青木 信仰
藤本 真克
雑報−1981年6月末日にうるう秒の挿入 東京天文台天文時部
日本天文学会1981年春季年会プログラム  
やさしい天文学シリーズ(IV)−星(4)−星は皆太陽 尾崎 洋二
マンチェスター,雨のち雨 安藤 裕康
雑報−宇宙船計画に果すオーストラリアの役割(パース) オーストラリア広報局
天文ハイキング〔V〕−武蔵大国魂神社の算額 箕輪 敏行
5月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年6月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
いん石の宇宙線照射時代 島 正子
お知らせ  
X線望遠鏡のミラー系について 牧島 一夫
天文学教育の推進について−大学における天文学教育− 日本学術会議天文学研究連絡委員会
雑報−「恒星外層物理研究会」報告 柴橋 博資
書評−天体写真入門(共立フォトグラフィックシリーズ)・日時計百科−日時計の原理と作り方−(天文ライブラリー9)・太陽のドラマ−天文学入門・科学と実験別冊 根岸 潔
金沢 輝雄
根本 清一
岩崎 恭輔
天文ハイキング〔VI〕−環状列石 箕輪 敏行
6月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年7月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
天文と地球物理の懸け橋−江剌地球潮汐観測施設− 大江 昌嗣
赤外線観測と星周塵輻射 野口 邦男
学会だより  
ニューカークフィルターを用いたコロナの撮影 塩田 和生
日本学術会議第82回総会報告 日本学術会議・広報委員会
日本の天文学についての印象 W.スタンチョ
成相 恭二 訳
飛騨を恋い慕う 呉 銘蟾
飛騨天文台に呉さん李さんをむかえて 川口 市郎
内地留学奨学金による研究報告XI(昭和54年度)−小惑星の同定検索と軌道の研究− 浦田 武
雑報−変光星名が付けられた新星など 香西 洋樹
書評−COSMOS(上)(下),星座12カ月 田中 済
吉岡 一男
お知らせ  
賛助会員名簿  
天文ハイキング〔VII〕−23夜塔 箕輪 敏行
7月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年8月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
低温HI雲 福井 康雄
佐藤 文男
長谷川 哲夫
ロケット,人工衛星搭載用回折格子分光器 波岡 武
原田 達男
野田 英行
日本天文学会昭和56年度春季年会記事  
ウイリアム・ハーシェル博物館 木村 精二
斉田 博
学会だより  
お知らせ  
豆辞典−スプレイ 柴田 一成
天文ハイキング〔VIII〕−渋川春海の墓 佐久間 精一
8月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年9月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
反射屈折回折散乱 向井 正
向井 苑生
補償光学系の天文学への応用 藤森 康朝
お知らせ  
広告-1  
広告-2  
共生星 前原 英夫
広告-3  
太陽における乱流的対流 中野 徹
近藤 正明
海野 和三郎
高感度モノクロフィルムによる恒星の色指数の測定について 平瀬 志富
書評−天体の位置計算 中野 主一
訂正  
天文ハイキング〔IX〕−星降りの霊梅 森久保 茂
9月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年10月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
アンドロメダ大星雲I−中性水素ガスの分布− 祖父江 義明
お知らせ  
日本天文学会1981年秋季年会プログラム  
自動光電子午環 安田 春雄
雑報−第23回リエージュシンポジウム 定金 晃三
学会だより  
天文ハイキング〔X〕−伊能忠敬記念館 佐藤 精一
山口 正博
10月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年11月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
ひのとりアルバム  
ひのとり−その概要と軟X線輝線観測について− 田中 捷雄
ひのとり硬X線望遠鏡の誕生まで 大木 健一郎
雑報−T.Tauri型星のフレヤー活動,中粒状斑 近藤 正明
海野 和三郎
豆辞典−マクロスピキュール 柴田 一成
TSSを活用したデータ処理システム 椿 都生夫
お知らせ  
広告-1  
広告-2  
書評−「天体力学」,星間物理学−星間媒質における物理的諸過程,銀河系の彼方−銀河・準星・宇宙− 堀 源一郎
中野 武宣
祖父江 義明
会員諸氏の太陽黒点観測報告(1980年)・太陽黒点相対数  
お知らせ・訃報  
賛助会員名簿  
天文ハイキング〔XI〕−川越の「時の鐘」 原田 光次郎
11月の天文暦  
表-3  
表-4  

1981年12月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
"はくちょう"で観測したX線パルサーI−Vela X-1− 長瀬 文昭
日本天文学会昭和56年度秋季年会記事  
学会だより  
雑報−岡山観測・技術シンポジウム報告,「激変星と関連星」研究会報告 野口 猛
家 正則
山崎 篤磨
星食の高時間分解能測光観測による恒星視直径の測定 田中 済
訃報  
大学一般教育課程における天文学の役割 加藤 万里子
写真感光材料の現状と展望 三位 信夫
すばらしき新世界? リチャード・ウェスト
家 正則 訳
訂正  
学会だより  
お知らせ  
天文ハイキング〔XII〕−金星太陽面経過観測記念碑 森久保 茂
12月の天文暦  
表-3  
表-4  

総目次

タイトル 画像
総目次