1983年1月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
ハレー慧星特集 アルバム  
ようこそハレー慧星−我国のハレー慧星探査計画− 平尾 邦雄
1986年の回帰 香西 洋樹
慧星の軌道進化と起源−ハレー慧星を中心として− 中村 士
ハレー慧星でなにを観測するか 斉藤 馨児
訃報  
ハレー慧星の物理と化学 清水 幹夫
訂正  
広告-1  
「台湾の天文」始末記−中国大百科全書・天文学− 香西 洋樹
1983年の惑星・小惑星による掩蔽 相馬 充
雑報−重元素量ゼロの重質量星の進化・COSMOS and KIDS 須田 和男
前原 英夫
日本学術会議第86回総会報告−改革要綱を可決,新執行部選出− 日本学術会議広報委員会
「想作天文学」顛末記 平林 久
新刊紹介−星の物理「第2版」 平林
お知らせ  
天文ナンバーワン物語〔T〕−歴史の中の天文古記録 K.S.
1月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年2月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
広野視フェーズド・アレイ電波望遠鏡の試作(II) 大師堂 経明
岡 律夫
大川 徹
丸山 忠
横山 哲弘
長根 潔
平林 久
雑報−Nova Sagittarii 1982(1982年いて座新星) 香西 洋樹
新刊紹介−「日本天文名所旧跡案内」  
日本学術会議第86回総会報告−日本学術会議改革要綱の決定にさいして(声明)  
お知らせ  
回転星の一般相対論的重力崩壊 中村 卓史
広告-1  
ケンブリッジ便り 稲垣 省五
小惑星の掃天観測 香西 洋樹
雑報−こと座RR星型変光星の絶対等級 有本 信雄
賛助会員名簿  
天文ナンバーワン物語〔II〕−最長の皆既日食の継続時間 木下 宙
井上 圭典
相馬 充
2月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年3月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
紫外超過銀河 高瀬 文志郎
雑報−南都暦関係の「吉川家文書」の保存 伊藤 節子
イギリスの復活 岡村 定矩
国際天文学連合第18回総会報告 古在 由秀
お知らせ  
広告-1  
IAUコロキウムNO.72「激変星と関連星」報告 宮路 茂樹
お知らせ  
「シュミットシンポジウム1982」及び「光学観測に関連した技術シンポジウム」報告 前原 英夫
訃報  
書評−「飛鳥時代の天文学」 内田 正男
学会だより  
お知らせ  
天文ナンバーワン物語〔III〕−最も速く自転している星(1.5ミリ秒周期のパルサー) 大師堂 経明
3月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年4月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
アクリーション・ディスク・ストーリィズ−I.観測 福江 純
追悼−オコーネル神父 北村 正利
広告-1  
日米セミナー「太陽面爆発機構解明についての最近の進展」 内田 豊
田中 捷雄
会学だより  
Be型輝線星の変光現象(I) 平田 龍幸
書評−時と暦 弓 滋
雑報−「恒星外層物理研究会」報告,「宇宙における非線型・非平衡現象とその解析」研究会 李 宇a
池内 了
訂正  
宇宙と地球を測るものさし−超長基線電波干渉計− 藤下 光身
書評−天体軌道論 長沢 工
お知らせI  
雑報−1981年中に近日点を通過した慧星のローマ数字記号 香西 洋樹
お知らせII  
大塚寛治氏の訃報  
野辺山宇宙電波波観測所留学的印象 周 震浦
賛助会員名薄  
天文ナンバーワン物語〔IV〕−最も大きい銀河集団 高瀬 文志郎
4月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年5月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
銀河の散逸構造〔I〕 野桜 俊也
池内 了
雑報−新衛星の名前 古在 由秀
日本天文学会1983年春季年会プログラム  
書評−宇宙の観測II−スペースアストロノミー 田中 春夫
アクリーション・ディスク・ストーリィズ−II.理論 松元 亮治
雑報−「銀河の構造・活動・進化の理論」研究会報告 青木 信仰
吉井 譲
広告-1  
天文ナンバーワン物語〔V〕−番遠い天体・クエーサー 高原 文郎
5月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年6月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
X線衛星「てんま」アルバム  
X線衛星「てんま」 小山 勝二
雑報−1983年6月末日に「うるう秒」の挿入  
広告-1  
Be型輝線星の変光現象(II) 平田 龍幸
銀河の散逸構造〔II〕 野桜 俊也
池内 了
雑報−1983年へび座新星=Nova Serpentis 1983,オリオン座の新変光星=菅野天体,NGC 4753に出現した超新星 香西 洋樹
広告-2  
お知らせ  
天文ナンバーワン物語〔VI〕一番重い,大きい,長い星間分子 鈴木 博子
6月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年7月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
SS 433 高岸 邦夫
お知らせ  
広告-1  
晩期型星のコロナと質量放出 渡辺 鉄哉
お知らせ  
雑報−特異銀河,アメリカVLBアレイ計画に調査費つく 田村 眞一
平林 久
Cloudy Stars−惑星状星雲の形成に関連して− 田村 眞一
書評−こよみ便利帳・太陽惑星環境の物理学・宇宙はいま! 蒸発するブラックホール 溝原 光夫
渡辺 堯
趙 世衡
雑報−惑星状星雲の中心星のカタログ,ボイジャー探査機との最深宇宙通信,新彗星IRAS-ARAKI-ALCOCK(1983d),SUGANO-SAIGUSA-FUJIKAWA(1983e)新彗星,新彗星IRAS(1983f) 田村 眞一
平林 久
香西 洋樹
賛助会員名簿  
天文ナンバーワン物語〔VII〕−宇宙で最も大きい数 田辺 健茲
7月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年8月

タイトル
著者
画像
表-2 
目次 
太陽極紫外二次元像のロケット観測秋田 亨
広告-1 
パルサーの自転周期異常現象伊藤 直紀
雑報−研究会「恒星系力学と銀河構造の諸問題」家 正則
お知らせ 
日本天文学会昭和58年度春季年会記事 
広告-2 
太陽近傍の星の速度分散の年齢依存性石橋 史朗
お知らせ 
書評−宇宙科学用語・さびしい宇宙人-地球外文明の可能性-平林 久
鈴木 左絵子
学会だより 
雑報−IAUシンポジウムNo.106「銀河系」家 正則
お知らせ 
天文ナンバーワン物語〔VIII〕−最も高いエネルギーの宇宙線西村 純
8月の天文暦 
表-3 
表-4 

1983年9月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
星の形成−回転の影響について− 成田 真二
広告-1  
書評−理科年表読本「銀河と宇宙」,天文学人名辞典−天文学年表 菊池 仙
鈴木 左絵子
炭素星の分光観測 平井 正則
お知らせ  
広告-2  
分子雲の分布について 福長 正考
お知らせ  
45m電波望遠鏡の共同利用開始 赤羽 賢司
天文ナンバーワン物語〔IX〕−もっとも"精確"な時計 中嶋 浩一
9月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年10月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
261個の銀河の表面測光 渡辺 正明
書評−中性子星の世界 戎崎 俊一
日本天文学会1983年秋季年会プログラム  
1983年6月11日の皆既日食 日栄井 栄二郎
斎藤 澄三郎
金沢 輝雄
佐藤 弘一
舞原 俊憲
お知らせ  
新刊紹介−Compendium in Astronomy 桜井
異常に暗かった昨年末の皆既月食 関口 直甫
広告-1  
会員諸氏の太陽黒点観測報告(1982年)  
天文ナンバーワン物語〔X〕一番明るい,重い星 尾崎 洋二
10月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年11月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
太陽磁場測定装置−岡山天体物理観測所太陽ベクトルマグネトグラフの始動− 牧田 貢
広告-1  
「ひのとり」のみた太陽フレア 常田 佐久
雑報−天文・天体物理若手夏の学校 田中 培生
伊沢 瑞夫
訂正  
中性子星は膨らむか−X線バーストに関連して− 花輪 知幸
訃報  
広告-2  
白色光フレアの眼視および写真観測の報告 日江井 栄二郎
小石川 正弘
清水 良治
小林 正人
鈴木 美好
書評−『中国古代天文学簡史』 香西 洋樹
広告-3  
雑報−星間麈の赤外スペクトルについてのWorkshop 坂田 朗
天文ナンバーワン物語〔XI〕−「一番大きかった太陽黒点」 牧田 貢
賛助会員名簿  
11月の天文暦  
表-3  
表-4  

1983年12月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
日本の天文学についての印象 ラッセル・D・キャノン
高瀬 文志 訳
エジンバラ天文台における球状星団の研究 ラッセル・D・キャノン
有本 信雄 訳
学会だより  
楕円銀河の形成と進化 野口 正史
雑報−黒点数の非動径振動効果 海野 和三郎
学会だより  
広告-1  
近距離星と光度関数−IAUコロキウムNo.76 石田 寤
日本天文学会1983年度秋季年会記事  
学会だより  
高山の環境衛生 長谷部 昭久
夜勤とその生理的影響 松本 一弥
訃報  
広告-2  
雑報−IAUコロキウムNo.80「二重星」 加藤 万里子
訂正  
天文ナンバーワン物語〔XII〕−長い時間と短い時間 佐藤 文隆
12月の天文暦  
表-3  
表-4  

総目次

タイトル 画像
総目次