1979年1月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
天体写真アルバム  
太陽系の起源−地球科学との接点− 中沢 清
雑報−Fujikawa彗星(1978n)のその後 香西 洋樹
地球自転研究−世界の現状と日本の役割− 中嶋 浩一
学会だより  
編集部より  
掲示板  
広告-1  
アマチュア変光星観測の集成 五味 一明
やさしい天文学シリーズ(III)−惑星の物理学(3)−火星の地理 宮本 正太郎
国際アマチュア天文家連盟の第4回総会 下保 茂
広告-2  
書評-「地球年代学」 伊藤 謙哉
研究室めぐりI−電気通信大学化学研究室 中川 直哉
1月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年2月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
いん石に印された宇宙線の軌跡 島 正子
太陽系の起源−地球科学との接点−(前月号より続く) 中沢 清
東京天文台百年 飯島 重孝
やさしい天文学シリーズ(III)惑星の物理学(4)金星と地球の大気 宮本 正太郎
地球自転研究−世界の現状と日本の役割−(前月号より続く) 中嶋 浩一
学会だよりI  
広告-1  
雑報,書評-「宇宙からの声が聞こえる」,お知らせ,学会だよりII 宮沢 正英
平林 久
掲示板  
賛助会員名簿  
研究室めぐり(II)広島大学総合科学部・2月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年3月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
重力の絶対測定 中川 一郎
掲示板1  
お知らせ 小平 桂一
広告-1  
韓国国立天文台小白山天体観測所の創立と記念シンポジュームに出席して 北村 正利
雑報1−銀河の自転速度曲線 家 正則
広告-2  
ソ連で考えたこと・ソ連の天体物理学について(G.S.ビスノバートゥィ=コーガン,杉本大一郎訳) 杉本 大一郎
学会だより  
掲示板2  
日本学術会議第76回総会報告  
広告-3  
雑報2−「銀河現象の観測的研究」の研究会,昭和53年度経緯度研究会および衛星測地研究会の報告,星:銀河系の構成単位 安藤 裕康
関口 直甫
成相 恭二
書評-Illustrated Glossary for Solar and Solar-Terrestrial Physics -Astrophysics and Space Science Library,Vol.69-・訃報 日江井 栄二郎
研究室めぐり(III)熊本大学原子分子物理学講座 上西 啓祐
3月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年4月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
塵粒子の凝集実験 尾中 敬
明らかにされた銀河高温度領域 松岡 勝
学会だより  
広告-1  
天文学における数値シミュレーション 杉本 大一郎
パソコンの中の宇宙 松田 卓也
雑報(1)−1977年中に近日点を通過した彗星のローマ数字記号 香西 洋樹
広告-2  
カラル・アルト天文台見聞記 冨田 弘一郎
雑報(2)-「天体核研究会」報告・訃報 高原 文郎
甲斐 敬造
正誤表・編集部より  
賛助会員名簿  
研究室めぐりIV木更津工業高等専門学校 中村 強
4月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年5月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
萩原雄祐先生追悼アルバム  
萩原雄祐先生を悼む 末元 善三郎
萩原先生の想い出 山内 恭彦
萩原先生の憶い出 宮本 正太郎
萩原雄祐先生と超高層物理学 永田 武
萩原先生を偲んで 藤田 良雄
萩原雄祐先生を悼む 海野 和三郎
萩原先生のこと 古在 由秀
故萩原雄祐先生(1897〜1979)略歴  
故萩原先生著書・論文リスト  
日本天文学会1979年春季年会プログラム  
広告-1  
多色偏光測光装置 菊池 仙
広告-2  
書評-「地球回転」時間・位置・速度の話・新刊紹介-「新しい宇宙をみる」・雑報-高橋景保歿後150年祭,M型星,炭素星の空間分布 関口 直甫
大木 健一郎
大崎 正次
市川 隆
掲示板・訃報  
研究室めぐり〔V〕−茨城大学理学部物理学教室 野本 憲一
5月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年6月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
磁力線とその運動について 鏑木 修
天体位置表の変遷 進士 晃
お知らせ  
マックスプランク電波天文学研究所 祖父江 義明
岡林滋樹氏のこと 本田 実
雑報−「銀河団の進化」小研究会,宇電懇シンポ「星の生成」報告 家 正則
池内 了
書評−新星探索のための銀河写真星図 小島 信久
研究室めぐり〔VI〕−広島大学理論物理学研究所・宇宙論研究室 田辺 健滋
6月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年7月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
銀河団・超銀河団からのX線放出 池内 了
1980年2月16日の皆既日食 水路部編暦課
天象用語解説1 24節気 伊藤 節子
天文学将来計画に対する問題意識 天文学研究連絡委員会
将来計画小委員会
雑報I−X線新星Cen X-4から巨大X線バースト発生 松岡 勝
大木 健一郎
ブラジルCRAA(M)訪問記 森本 雅樹
雑報II−小惑星の衛星 相馬 充
インドネシアと日本との天文学交流の進展 小暮 智一
学会だより  
掲示板・雑報III-太陽物理京都セミナー参加始末記 小杉 健郎
賛助会員名簿  
研究室めぐり〔VII〕−郵政省電波研究所鹿島支所第3宇宙通信研究室 河野 宣之
7月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年8月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
スペックル干渉 安藤 裕康
「天文学将来計画についての検討会」報告 小平
天象用語解説2 月 伊藤 節子
コッタミア観測所(エジプト)訪問記 山崎 篤磨
日本天文学会昭和54年度春季年会記事  
学会だよりI 石田 五郎
暦こぼれ話 溝原 光夫
ペルー国・コスモス太陽コロナ観測所の開設 清水 彊
学会だよりII・雑報I-ブラッドフィール彗星(1979C)の発見 香西 洋樹
書評−「宇宙の終焉」 松田 卓也
球状星団のヘリウム量 有本 信雄
雑報II−再帰新星U Scoの増光 香西 洋樹
文部省科学研究費補助金の配分をめぐって 古在 由秀
研究室めぐり〔VIII〕−立教大学宇宙線研究室 会津 晃
8月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年9月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
中性子星−核物理の立場から− 二見 靖彦
IAUアジア・南太平洋地域会議とアングロ・オーストラリア天文台の近況 北村 正利
彗星の統計と力学 藪下 信
藤波重次先生の思い出 川井 誠一
日本学術会議第77回総会報告 日本学術会議広報委員会
天文学将来計画について 天文学研究連絡委員会
将来計画小委員会
広告-1  
掲示板・雑報-こぎつね座の新星状天体 香西 洋樹
賛助会員名簿  
研究室めぐり〔IX〕−大阪教育大学 横尾 武夫
定金 晃三
9月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年10月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
新たに完成した17GHz多相関器型太陽電波干渉計 中島 弘
日本天文学会1979年秋季年会プログラム  
学会だより  
天象用語解説3 惑星(1) 伊藤 節子
会員諸氏の太陽黒点観測報告(1978年)  
出土文書の年代と日付の問題 内田 正男
研究室めぐり〔X〕−名古屋大学空電研究所第3部門 F目 信三
10月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年11月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
銀河初期の進化過程 佐場野 裕
広告-1  
飛騨天文台ドームレス太陽望遠鏡の竣工 神野 光男
最近10年間のエンペイについて 中村 士
計算機で文献を探す話 西村 史朗
掲示板  
天象用語解説4 惑星(2) 伊藤 節子
広告-2  
雑報-変光星が名付けられた新星など・書評-「太陽系発見の証明」-おはなし天文学4-,「太陽・月・星と日本人」,「大宇宙への設計」 香西 洋樹
関口 直甫
長沢 工
江尻 全機
大木 健一郎
賛助会員名簿  
研究室めぐり〔XI〕−東京学芸大学教育学部第3部地学教室天文学部門 大脇 直明
11月の天文暦  
表-3  
表-4  

1979年12月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
銀河電波と中心核の爆発 祖父江 義明
電波干渉計とデータ処理方式 藤下 光身
学会だよりI  
力学系の乱雑挙動 吉田 春夫
航行衛星を用いた経緯度測定 金沢 輝雄
学会だよりII  
新刊紹介−初等天文学演習−作図による天文学の基礎の解明−"Astrophysical Formulae"(天体物理学公式集) 小林 美知彦
家 正則
書評−宇宙の果てへの旅 横尾 広光
研究室めぐり〔XII〕−北海道大学理学部物理学教室 兼古 昇
12月の天文暦  
表-3  
表-4  

総目次

タイトル 画像
総目次