1973年1月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−天文学会秋季年会(水沢)アルバム,明治6年の太陰暦と太陽暦  
改暦100年と旧暦と 内田 正男
1973年の接食 森 朽
広告-1  
技術メモ(広告)天体望遠鏡用接眼レンズ 日本光学工業株式会社
シャプレー先生を悼む 古畑 正秋
分光連星に関する国際シンポジウム報告 北村 正利
地球の大きさをはかる 古在 由秀
新刊紹介−日本人の天文観,月をひらく 斉藤 國治
藤井 直之
掲示板  
学会だより  
天象欄-2月の天文暦,日本経緯度原点 青木 信仰
広告-2  
表-3  
表-4  

1973年2月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−世界の電波望遠鏡とその舞台裏,西欧の子午環を訪ねて  
西欧の子午環を訪ねて 安田 春雄
広告-1  
世界の電波天文見聞記 石黒 正人
F目 信三
柿沼 隆清
田中 春夫
月までの距離 古在 由秀
新刊紹介−ケプラーの夢,星の一生,宇宙化学−コンドライトから見た原始太陽系 竹内 端夫
杉本 大一郎
日下 迢
掲示板  
天象欄−3月の天文暦,日本水準原点 原田 健久
広告-2  
表-3  
表-4  

1973年3月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−時・緯度関係の天文台とその設備,話題の天体  
原始星をとりまくOHの雲−ラジオ星ことはじめ− 森本 雅樹
時・緯度関係の天文台をたずねて 飯島 重孝
宝暦暦法置閏の疑問 内田 正男
ケンブリッジその後 藪下 信
雑報−冥王星のえんぺい 畑中 至純
太陽系の大きさ 古在 由秀
新刊紹介−地理科学における諸問題,日本の天文学,透視版星座アルバム 角田 忠一
須川 力
水野 良平
掲示板  
雑報−新彗星Heck-Sause(1973a)の発見,GK Perの増光(Nova Per 1901),Gehrels彗星(1973d)の発見 香西 洋樹
学会だより  
賛助会員名簿  
天象欄−4月の天文暦,鹿野山方位原点 北郷 俊郎
広告-1  
表-3  
表-4  

1973年4月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム-AAT150インチ反射望遠鏡の架台,ゼレンチウクスカヤ天文台の240インチ反射望遠鏡  
24時間衛星と剛体の自由回転 木下 宙
AATの150吋反射望遠鏡 清水 実
技術メモ(広告)赤道儀の据付方法 日本光学工業株式会社
恒星までの距離 古在 由秀
新刊紹介−ガリレイへの道(1)(2),宇宙電波天文学(新編物理学選集 51),電子・原子・分子の衝突 高柳 雄一
昆野 正博
井口 哲夫
学会だより  
掲示板 末元 善三郎
天象欄−5月の天文暦,本初子午線 飯島 重孝
広告-1  
表-3  
表-4  

1973年5月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−光電式二重像コンパレータ−,岡山天体物理観測所の新しいイメージ・チューブ  
数表のすすめ 堀 源一郎
光電式二重像コンパレータ− 中桐 正夫
成相 恭二
星の距離 今川 文彦
新刊紹介−天文教具,超銀河宇宙の天文学,銀河から宇宙へ 伊東 昌市
石田 寤
大谷 浩
日本天文学会1973年春季年会プログラム  
掲示板  
賛助会員名簿  
天象欄−6月の天文暦,慣用国際原点(CIO) 若生 康二郎
広告-1  
表-3  
表-4  

1973年6月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−実験室での星間塵,定年退官記念講演会アルバム  
星間塵の生成−物性天文学− 上条 文夫
広告-1  
天文現象の地質学的痕跡−天文学と地質学− 平 一弘
星団の距離 今川 文彦
技術メモ(広告)45M電波望遠鏡の設計(第八報) 塚田 憲三
滝沢 幸彦
新刊紹介−Coronal Expansion and solar wind,Rotation of the Earth 祖父江 義明
中嶋 浩一
学会だより  
掲示板  
雑報−新彗星Kohoutek (1973f),星間空間で重水素発見さる 香西 洋樹
森本 雅樹
天象欄−7月の天文暦,日本標準時子午線 河野 健三
広告-2  
表-3  
表-4  

1973年7月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−水路部昨今,春季年会点描  
ハッブルの法則に例外はあるか? 会津 晃
掲示板  
星間雲の距離 宮島 一彦
新刊紹介−電波でみた宇宙−電波天文学入門−,年・月・日の天文学 石黒 正人
堀源 一郎
雑報−新彗星Huchra(1973h)の発見,Kohoutek彗星(1973f)の予報,1973年1月〜5月に発見された超新星・新星,赤方偏移3.4のQSO 香西 洋樹
技術メモ(広告)分光観測機器の自動化 日本光学工業株式会社
日本天文学会昭和48年度春季年会記事  
学会だより  
天象欄−8月の天文暦,日本経度の基点 進士 晃
広告-1  
表-3  
表-4  

1973年8月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−25cmコロナグラフによるスペクトル,OJ-287  
中性子星の物性 伊藤 直紀
OJ-287光の・電波同時観測 昆野 正博
掲示板 成相 秀一
技術メモ(広告)45M電波望遠鏡の設計(第九報) 塚田 憲三
滝沢 幸彦
25cmコロナグラフによるスペクトル 平山 淳
銀河系の大きさ 今川 文彦
新刊紹介−やさしい球面天文,惑星とその観測 真鍋 良之助
鳴海 泰典
第6回天文教育懇談会報告,雑報 佐藤 明達
平瀬 志富
香西 洋樹
学会だより  
天象欄−9月の天文暦,日本最北端の三角点 斎藤 博
表-3  
表-4  

1973年9月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−コペルニクス生誕500年祭記念シンポジウム,コペルニクス生誕500年記念展示会,水沢緯度観測所新PZT  
コペルニクスの古蹟を歴訪して 荒木 俊馬
天文学の歴史的展開に対する一考察(226頁よりつづく)  
天文学の歴史的展開に対する一考察 前山 保勝
コペルニクスの生れた街から 菊池 仙
水沢緯度観測所の新PZT 高木 重次
コペルニクスの生れた街から(228頁よりつづく)  
掲示板  
銀河系外天体の距離(I) 高瀬 文志郎
新刊紹介−コペルニクスと現代 平山 智啓
雑報−6月30日皆既日食の時の新天体について 香西 洋樹
広告-1  
学会だより  
賛助会員名簿  
天象欄−10月の天文暦,月面座標の原点 関口 直甫
広告-2  
表-3  
表-4  

1973年10月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−建設中の大型シュミット望遠鏡,アフリカ日食隊スナップ  
大型シュミット望遠鏡建設の現況 石田 寤
さそり座X線星Sco X-1の性質 松岡 勝
日本天文学会1973年秋季年会プログラム  
カメンスキ教授を偲ぶ 進士 晃
カミエンスキー教授を訪ねて 須川 力
コホーテク彗星(Comet Kohoutek 1973f)について 香西 洋樹
銀河系外天体の距離(II) 高瀬 文志郎
雑報−地球の基準楕円体と地心重力定数 古在 由秀
学会だより  
天象欄−11月の天文暦,春分点 安田 春雄
広告-1  
表-3  
表-4  

1973年11月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−赤外線望遠鏡の建設.IAUのオーストラリア  
赤外線望遠鏡の建設 長谷川 博一
奥田 治之
舞原 俊憲
佐藤 修二
伊藤 浩弐
技術メモ(広告)45M電波望遠鏡の設計(第10報)(293頁よりつづく) 塚田 憲三
滝沢 幸彦
技術メモ(広告)105cm大型シュミット望遠鏡のコーティング(その1) 日本光学工業株式会社
東京天文台での月レーザ測距ものがたり(I) 冨田 弘一郎
ハイデルベルグだより 磯部 e三
技術メモ(広告)45M電波望遠鏡の設計(第10報) 塚田 憲三
滝沢 幸彦
銀河系外天体の距離(III) 会津 晃
会員諸氏による太陽黒点観測報告(1972年)  
広告-1  
新刊紹介−Binary and Multiple Systems of Stars,Variable Stars 山崎 篤麿
岡崎 彰
掲示板  
雑報−遠方のクエーサーに水素21センチ吸収線 森本 雅樹
天象欄−12月の天文暦,日本の重力原点 中川 一郎
広告-2  
表-3  
表-4  

1973年12月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
月報アルバム−集合光学系のいろいろ,「人工衛星の測地学・地球力学への応用」シンポジウム  
大気・海洋・固体地球の相互作用 内藤 勲夫
東京天文台での月レーザ測距ものがたり(II) 冨田 弘一郎
銀河系外天体の距離(IV) 会津 晃
位置天文学の現状と将来 位置天文学連絡会将来計画小委員会
正誤表  
新刊紹介−ぼくらの天体観測,地球をはかる 香西 洋樹
中村 士
掲示板,学会だより  
天象欄−1月の天文暦・最東端の基準点−南鳥島 森 巧
広告-1  
表-3  
表-4  

総目次

タイトル 画像
総目次