1998年1月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
重力波天文学 藤本 眞克
南銀極領域のKバンド銀河計数 峰崎 岳夫
ナスカの地上絵とマリア・ライへ 2 海部 宣男
ハッブル望遠鏡が見た宇宙 油井−山下 由香利
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(1)》
和歌山県美里町・みさと天文台
尾久土 正己
天文教育フォーラム報告
「21世紀の公共天文台」
高橋 典嗣.他
ADASS’97報告 西原 英治
早川基金による渡航報告書 松本 茂
月報だより  

1998年2月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
地球接近小惑星
―その運動の力学的特徴について―
吉川 真
インパルシブな
太陽フレアに伴うX線プラズマ放出現象
大山 政光
高強度レーザーが開く実験室天文学(1) 高部 英明
「天体と宇宙」 栗田 和美
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(2)》
岡山県美星町・美星天文台
綾仁 一哉
子供のいる風景
―「年会会場」の保育室について
加藤 万里子
「第7回観測天文学ソフトウエア開発シンポジウム」報告 市川 伸一.他
寄贈図書リスト  
月報だより  

1998年3月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
日震学の最近の話題から 関井 隆
分子雲コアの回転と星・惑星系形成:
星形成に特有なスケール
大橋 永芳
高強度レーザーが開く実験室天文学(2)
―輻射・非平衡原子過程を中心に―
高部 英明
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(3)》
兵庫県立西はりま天文台
小野 智子
「アインシュタインの世界」 末松 芳法
日本天文学会1998年春季年会プログラム  
月報だより  
星空市場「質問」「お答え」 佐藤 明達
末松 芳法

1998年4月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
銀河における分子ガスの大局的分布と運動 久野 成夫
プロジェクトSS433
測光観測
福江 純
石川 薫
田鍋 和仁
宇宙スペクトル博物館:
虹からクエーサーまで
粟野 諭美
乗本 祐慈
バリアフリー天文学ことはじめ 加藤 万里子
すばる望遠鏡 成相 恭二
小柴先生の文化勲章 戸塚 洋二
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(4)》
京都府・綾部天文館
山本 道成
何が宇宙をつくっているか 佐藤 修一
日本天文学会内地留学奨学金による
留学終了報告書
上田 昌英
日本天文学会早川基金による
渡航報告書
池田 美穂
月報だより  

1998年5月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
憧れの
“えくぼ”を追い求めて
布施 哲治
渡部 潤一
関口 朋彦
プロジェクトSS433:
モデル光度曲線
福江 純
尾花 好美
奥上 将光
色一等級関係が物語る銀河団銀河の形成史 児玉 忠恭
電波天文生存の危機 大石 雅寿
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(5)》
鳥取県佐治村 さじアストロパーク・佐治天文台
山西 正博
確実性の終焉 小谷 太郎
日本天文学会早川幸男基金による渡航報告書
The First International Conference on Comet Hale-Bopp
木下 大輔
日本天文学会早川幸男基金による渡航報告書
1kT International Technical Workshop
竹内 央
寄贈図書リスト  
月報だより  
星空市場「日本天文学会へのお願い」「佐藤明達様」 佐藤 明達
奥田 治之

1998年6月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
巨星から惑星状星雲へ駆け抜ける星
―牡牛座RV型変光星―
竹内 峯
宇宙ジェットの研究
―降着円盤から噴出する磁気流体ジェット―
工藤 哲洋
「追想:コンピュータがやってきた!」
〜コンピュータ,インターネットを用いた天文教育〜
有本 淳一
留岡 昇
長谷 直子
日本の小惑星命名宝鑑 宮坂 正大
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(6)》
和歌山県川辺町 かわべ天文公園
矢治 健太郎
天文教育フォーラム報告
「『すばる』に期待する天文普及」
鈴木 文二.他
月報だより  

1998年7月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
地上からの観測像の改善 三浦 則明
馬場 直志
炭素星の化学組成 大仲 圭一
小口径望遠鏡による重力レンズ天体の撮影
―ある高校天文部の活動報告―
村林 史郎
XUVドップラー望遠鏡 永田 伸一
ハッブル宇宙望遠鏡画像集
「驚異の宇宙」
森 淳
火星に生命はいるか
―宇宙的視野から考える―
磯崎 行雄
太陽系ガイドブック
―100億キロの旅―
三代木 伸二
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(7)》
愛媛県上浮穴郡久万町・久万高原天体観測館
中村 彰正
寄贈図書リスト  
月報だより  
1998年秋季年会講演予稿執筆要綱  

1998年8月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
ガンマ線バースト源は見えたか? 吉田 篤正
ミリ秒パルサーからの
非熱的X線パルス放射の発見
斎藤 芳隆
超新星サーベイ共同プロジェクトSNOW 山岡 均
土居 守
茂山 俊和
安田 直樹
渡邊 大
インドの伝統天文学
―特に観測天文学史について(1)
大橋 由紀夫
地学教育はどうあるべきか 木村 龍治
科学論文出版の戦術 E.N.パーカー
訳 柴田 一成
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(8)》
国立天文台・天文情報公開センター・広報普及室
福島 英雄
天球で考える地球の運動ほか天文ビデオシリーズ 縣 秀彦
大宇宙の誕生 川崎 渉
教養のための天文学講義 加藤 精一
日本天文学会早川基金による渡航報告書 松本 桂
「観測所が銀河学校になった3日間」 田中 由美子
寄贈図書リスト  
月報だより  

1998年9月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
コロナはなぜ熱い?
―マイクロ・ナノフレアと太陽コロナ―
清水 敏文
ステファンの五つ子を探る
〜銀河間相互作用から超新星バーストまで〜
大山 陽一
西浦 慎悟
村山 卓
谷口 義明
「7ミクロンの物語」 谷口 義明
インドの伝統天文学
―特に観測天文学史について(U)
大橋 由紀夫
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(9)》
駿台学園・学校天文台 北軽井沢天文台
篠原 信雄
重力波をとらえる
―存在の証明から検出へ
高橋 竜太郎
日本天文学会1998年秋季年会プログラム  
月報だより  

1998年10月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
補償光学系:大気揺らぎを克服する 高見 英樹
銀河系内における爆発的星形成 奥村 真一郎
可視光で見るガンマ線?
―堂平山からオーストラリアへ
菊池 仙
木舟 正
インドの伝統天文学
―特に観測天文学史について(V)
大橋 由紀夫
パトロール・カメラによる新変光星の捜索 高見澤 今朝雄
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(10)》
ダイニックアストロパーク天究館
杉江 淳
「気象力学」 海野 和三郎
「素粒子と宇宙物理」 大橋 正健
1997年博士・修士論文タイトル一覧 その1  
一柳壽一先生を悼む 須田 和男
寄贈図書リスト  
月報だより  
社団法人日本天文学会定款  

1998年11月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
「850ミクロンの物語」
―生まれたてのダスティギャラクシーを捜して―
谷口 義明
原始星エンベローブの構造と
進化の観測的研究
百瀬 宗武
手作り重力レンズのすすめ 横尾 武夫
加藤 好博
蜂屋 正雄
福江 純
新彗星の発見について 中村 正光
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(11)》
富山市天文台
渡辺 誠
1997年博士・修士論文タイトル一覧 その2  
早川幸男基金による渡航報告書 小松 英一郎
早川幸男基金による渡航報告書 エリアニ アルディ
月報だより・お詫び  

1998年12月

タイトル
著者
color 白黒
目次  
数値相対論 大原 謙一
早期型銀河からのX線放射
―数百万度の高温星間ガスの性質―
松下 恭子
ヒマラヤは地球最後の楽園か?
究極の天文観測サイトを求めて ―ハンレへの旅
上野 宗孝
「星をみつめて」 櫻井 幸夫
「天体と軌道の力学」 吉川 真
「新版100億年を翔ける宇宙」 渡會 英数
「新版100億年を翔ける宇宙
バリアフリーパッケージ(さわるカラーグラビア)」
間々田 和彦
《サイエンスだってやっています! 公開天文台(12)》
群馬県立ぐんま天文台
河北 秀世
「みさと」での4日間
―みさとシンポジウム‘98とGHOUに参加して―
松本 直記
寄贈図書リスト  
月報だより  
お詫び  

総目次

タイトル 白黒
総目次