書籍

  1. ホーム
  2. 天文学を楽しむ
  3. 書籍
  4. 日本天文学会百年史と正誤表

書籍

日本天文学会百年史「日本の天文学の百年」

日本天文学会百周年記念事業の一つとして、 日本天文学会百年史「日本の天文学の百年」が「恒星社厚生閣」から2008年3月に出版されました。 「日本の天文学の百年」は、ハードカバー、B5判、総ページ378ページ(本文341ページ、 巻頭カラーグラビア24ページ)の重厚な書物として完成しました (定価は税込みで3465円です)。 (「恒星社厚生閣」のホームページにある、 本書紹介のページ)

本書の編纂に当たっては、2005年3月に日本天文学会の中に 「日本天文学会百年史編纂委員会」が発足、編纂委員12名が編纂に携わり、 約3年の歳月をかけて完成したものです。 本書は日本天文学会百年史ということで編纂されましたが、 単に日本天文学会の百年史だけではなく、 日本における天文学全体の百年の歩みを広く取りまとめたものです。 明治期の西洋天文学の導入から、 多くの国際的学術成果を挙げる現在までの100年間の日本の天文学の歩みを、 50名を越える著者が執筆したもので、また日本天文学会の資料やインタビュー記事、 エピソードなどのコラム、歴史年表も含んでおります。

本書の出版後見つかった名前の誤りなどを、2008年12月の時点でまとめたのが、 以下の正誤表です。読者の方々からも多くのご指摘をいただきました、感謝致します。

2009年1月
日本天文学会百年史編纂委員会

(会員の皆様には、これまでの日本天文学会へのご支援に感謝して、 百年史「日本の天文学の百年」を謹呈致したく、2008年4月に発送を完了しました。 今後ご入会の方々にも残部があるかぎり謹呈させて頂きます。)

「日本の天文学の百年」正誤表

2008年12月現在

ページ 場所
16 左段上から2行目 1901 1902
30 左段上から18行 Russel Russell
33 右段4行目 中国歴法史 中国暦法史
44 右段下から16行 C.R.ダーウィン G.H.ダーウィン
67 右段下から6行目 石田恵一 石田蕙一
68 左段上から3行目 1940年代 1930年代
71 右段上から5行目 渦状渦 渦状腕
73 右段上から4行目 適応し 適用し
78 右列35行目 加藤龍司 加藤隆二
88 左段上から21行目 白色矮星が質量を伴星から 白色矮星が伴星から
88 右段図2.4.4の縦軸 光電子倍増管 光電子増倍管
91 左段1行目 グリッジ グリッチ
104 左段下から20行 中性子風 中性子星風
104 左段下から17行 中性子風の光度は 中性子星風の光度は
108 左段下から1行 Matsauka Matsuoka
109 左段下から5行 Osak Osaki
117 左段7行目 分子科学者 分子化学者
117 左段 3.2節 3.3節
121 右段1行目 Parkar Parker
121 左段最下行 松元亮二 松元亮治
129 左段22行目 日江井・方成 日江井
131 左段下から4行目 黒河ら 黒河
138 左段下から16行目 小惑星の族は族とも呼ばれる 小惑星の族は平山族とも呼ばれる
146 右段10行目 本書I部1章 I部2章
147 図2.9.3 小惑 小惑星
149 左段上から8行目 図説名 図説明
149 図2.9.4 忽滑基 忽滑谷基
156 左段上から14行目 1960年代以降 戦後
156 左段下から4行目 99年 1998年
162 左段下から14行目 映像増幅管 撮像増倍管
173 リード文1行目 中庸 中葉
175 左段下から4行目 オーストらリア オーストラリア
176 左段下から5行目 (図2.12.5) (図2.12.6)
176 左段下から1行目 (図2.12.6) 削除
178 右段下から10行目 ハワイ島、ハレヤカラ マウイ島のハレヤカラ
181 左段下から3行目 高倉達夫 高倉達雄
184 右段上から1行目 固定給面鏡 固定球面鏡
186 左段下から6行目 分子科学 分子化学
190 右段下から13行目 Intelligance Intelligence
190 右段下から11行目 Intelligance Intelligence
196 右段上から2行目 X線天体 X線天文学
200 左段上から6行目 過熱 加熱
205 右段下から13行目 わかってきたきたが わかってきたが
210 左段26行目 1968年検出 1967年検出
210 左段26-27行目 1972年発表 1973年発表
210 左段下から15行目 1968 1967
218 右段上から1行目 1989年 1988年
220 左段下から12行目 (II部1章参照) (コラム4参照)
229 右段上から4行目 桑野義之 桑野善之
230 左段上から5行目 堀口伸午 堀口進午
232 左段下から7行目 研究観測部 観測研究部
232 左段下から5行目 研究観測部 観測研究部
246 左段上から8行目 ガルバー カルバー
251 右段上から20行目 東京教育大学 東京学芸大学
255 左段下から14行目 Herschell Herschel
256 右段上から18行目 日本星名 日本星名辞典
257 左段下から7行目 山田幸三郎 山田幸五郎
293 図5.1.6(グラフ) 20100年 2010年
308 中段 1914年一般相対論 1916年
312 右段1969の3行目 大学紛争激化(東大安田アポロ宇宙船 アポロ宇宙船
314 1982 X線衛星「てんま」の打ち上げ (1983年へ移動)
314 1984 海部宣男ら原子星 海部宣男ら原始星
315 左段 松元亮二 松元亮治
315 1991 ガンマ衛星 ガンマ線衛星
316 1992 X線衛星「あすか」の打ち上げ (1993年へ移動)
317 2000 (IRTF,1.4m) (IRSF,1.4m)
317 2003 ・国内最大... (2004に移動)
330 図2.9.1 国立天文台 日本測量協会
331 11章 黒川宏企 黒河宏企
xxvii 上から2行目 2008年(平成19年) 2008年(平成20年)
xxxi 執筆者中段16行目 元国立天文台 元東京大学