日本天文遺産 認定一覧
回数(年度) | 認定日 | カテゴリー | 認定対象 | 所有者または管理者 | 贈呈品 |
---|---|---|---|---|---|
第7回(2024年度) | 2025.3.18 | 史跡・建造物 | 臨時緯度観測所本館(木村榮記念館) | 所有・大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(国立天文台)/管理・大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(国立天文台 水沢VLBI観測所) | 認定証 および パネル |
物 品 | 三鷹200MHz太陽電波望遠鏡 | 所有・大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(国立天文台)/管理・大学共同利用機関法人 自然科学研究機構(国立天文台 野辺山宇宙電波観測所) | 認定証 および パネル |
||
史跡・建造物 | 花山天文台(本館、別館、子午線館) | 所有・国立大学法人 京都大学/管理・国立大学法人 京都大学(大学院理学研究科附属天文台) | 認定証 および楯 |
||
第6回(2023年度) | 2024.3.11 | 史跡・建造物、物品 | レプソルド子午儀及びレプソルド子午儀室 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台 | 認定証 および楯 |
物 品 | 星間塵合成実験装置 | 所有・国立大学法人 電気通信大学(UEC コミュニケーションミュージアム)/管理・国立大学法人 東京大学(大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター) | 認定証 および楯 |
||
史跡・建造物、物品 | 倉敷天文台と関連遺産 | 倉敷天文台: 公益財団法人 倉敷天文台ほか 旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室: 倉敷市 | 認定証 および パネル |
||
第5回(2022年度) | 2023.3.15 | 物 品 | 大阪市立電気科学館プラネタリウム | 大阪市立科学館 | 認定証 および楯 |
物 品 | 仁科型電離箱 | 国立研究開発法人 理化学研究所 | 認定証 および パネル |
||
第4回(2021年度) | 2022.3.4 | 史 跡・ 建造物 |
明治7年金星太陽面通過観測地 | 長崎:長崎市 神戸:神戸市 横浜:個人 |
認定証 および楯 |
物 品 | 小山ひさ子氏の太陽黒点スケッチ群 | 独立行政法人 国立科学博物館 | 認定証 および楯 |
||
第3回(2020年度) | 2021.3.18 | 物 品 | 仙台藩天文学器機 | 仙台市 | 認定証 および楯 |
物 品 史 跡・建造物 |
臨時緯度観測所眼視天頂儀及び関連建築物 | 自然科学研究機構 国立 天文台 水沢VLBI観測所 |
認定証 および パネル |
||
史 跡・ 建造物 |
商船学校天体観測所 | 東京海洋大学 | 認定証 および楯 |
||
第2回(2019年度) | 2020.3.17 | 物 品 | キトラ古墳天井壁画 | 国(文部科学省所管) | 認定証 および楯 |
史 跡・ 建造物 |
明治20年皆既日食観測地及び観測日食碑 | 三条市(所有者:永明寺) | 認定証 および パネル |
||
物 品 | 6mミリ波電波望遠鏡 | 自然科学研究機構 国立天文台 | 認定証 および パネル |
||
第1回(2018年度) | 2019.3.16 | 文 献 | 明月記 | 公益財団法人 冷泉家時雨亭文庫 | 認定証 および楯 |
史 跡・建造物 | 会津日新館天文台跡 | 会津若松市教育委員会(所有者:会津若松市) | 認定証 およびパネル |