天文月報

  1. ホーム
  2. 日本天文学会の活動
  3. 天文月報
  4. バックナンバー
  5. 2025年3月号

2025年3月号

【表紙画像説明】
拡大図の中心にある赤い天体が,JWST により発見され,分光同定された赤方偏移z=11.04(134 億年前)の銀河CEERS2_588.このような明るい銀河がz=10 を超える宇宙で多く見つかることは,JWST の打ち上げ前には予想されていなかった.
(クレジット:NASA, ESA, CSA, Harikane et al.)


【今月の表紙デザイン】
1610 年,ガリレオ・ガリレイが「土星」を観測.土星の輪っかを「土星の耳」と表現したそうですが,同時に新たな「謎」が誕生した瞬間でもあったでしょう.その発見から今日までの長い時間経過を歯車で表現しました.

表紙製作 藤原雅樹

2025年2月20日 発行

ALL

3月号全記事
PDF

CONTENTS

CONTENTS
公開

研究奨励賞

JWSTを使った最遠方銀河探査
播金優一
蔵出し

EUREKA

重力崩壊型超新星コア内部におけるニュートリノ集団振動
赤穗龍一郎
蔵出し

天球儀

ウィキペディアから天文を普及する
~ウィキペディア天文関連記事の編集活動
小林道生
蔵出し
電波天文の観測環境を守る
~世界無線通信会議2023参加報告~
平松正顕
蔵出し

雑報

日本天文学会早川幸男基金による渡航報告書
IXPO: International X-ray POlarimetry Symposium
二之湯開登
PDF
日本天文学会早川幸男基金による渡航報告書
Astrophysics and Space Science in Marche I
Zhaoxuan Liu
PDF

書評

暗い夜空のパラドックスから宇宙を見る
富井耀
PDF

月報だより

月報だより
公開記事

広告・その他

広告 (株)アストロアーツ (株)誠文堂新光社 (株)アプロリンク
公開
表2 日本天文学会 賛助会員一覧
公開
表3 日本天文学会 『シリーズ現代の天文学』新刊案内
公開
表4 株式会社五藤光学研究所
公開