現地で参加される皆様へのお願い
【体調管理】
・参加の前に体温測定を行うなど、体調の自主管理にご協力下さい。
・当日の体調が十分でない場合は、現地参加を控え、オンライン参加していただくよう
お願いします。
年会参加中に体調が悪くなった場合、こちらのガイドラインを参考になさってください。
現地参加からオンライン参加へ切り替える場合、下記のフォームで変更の登録をお願いいたします。
オンライン参加切り替え登録フォーム
【事前の登録・支払】
・現地参加は完全事前登録制です。参加申込時に現地参加を選択された方以外は入場できません。
【受付】
・会場受付では、混雑を避けるため、QRコードにて迅速に本人確認をする予定です。
事前に配布するQRコードをスマートフォンや印刷した紙でご持参いただき、すぐに提示できるよう
ご準備下さい。 ※3月9日に配信済みです
※以下のドメインからの受信許可設定をお願いいたします。(QRコード配信用)
@event-form.jp
・各日(初日だけでなく毎日)最初の入場時には、受付の非接触型の体温計で検温をして頂きます。
体温が37.5度以上の方はご入場いただけません。会場外でのオンライン参加をお願いします。
・現地では、参加費などの現金の授受は原則出来ません。会費納入・学生旅費補助の
支払も銀行振込等での対応となりますので、ご注意ください。
・受付スペースその他では、なるべく密を避けるようご協力をお願いします。
名札の記名等も講演会場へ移動してから行っていただく予定です。
【セッション中】
・会場担当の指示に従い、空いている座席にお座りください。
・講演会場が満室の場合には、予備室をご利用いただきます。
・質問は講演室内の一箇所に設置したマイクに移動して行っていただきます。
【会場内の行動】
・会場ではなるべく人の密集を避け、適切な感染予防を各自で心がけるようお願いします。
(必要時のマスク着用・こまめな手指消毒など)
特にセッション中に講演・質問等で発言される際にはマスク着用へのご協力をお願いします。
・セッション時間中は、会場内での水分補給以外の飲食は禁止です。
昼休みに講演室・予備室を含む会場内で昼食を取っていただくことは可能です。
・開催地主催の懇親会は実施しません。
古澤久徳(年会実行委員長)