天文月報

  1. ホーム
  2. 日本天文学会の活動
  3. 天文月報
  4. 最新号目次

最新号目次

2025年5月号

【表紙画像説明】
わたしたちの太陽系の8つの惑星は,どれ一つとして同じ環境ではなく多様性に富んでいます.この多様性が生まれた要因を探るべく,惑星分光観測衛星「ひさき」(SPRINT-A)プロジェクトは,各惑星の超高層大気や磁気圏プラズマを極端紫外線領域で分光観測することに挑戦しました.惑星大気と太陽風の相互作用を狙う地球型惑星の金星や火星の観測、衛星から流出するプラズマと磁気圏プラズマの相互作用を狙う太陽系最大惑星の木星の観測、この両方のテーマに一つの望遠鏡で立ち向かいました.(クレジット:JAXA)
【今月の表紙デザイン】
太陽系において最も大きな巨大ガス惑星である木星は,ガリレオが4つの衛星を発見した1610年から現在に至るまで観察者たちを魅了し続けていると思います.その尽きない興味と存在感の大きさを表現してみました.

表紙製作 藤原雅樹

2025年4月20日 発行

ALL

5月号全記事
PDF

CONTENTS

CONTENTS
PDF

ひさき特集(2)

イオの火山噴火と中性酸素トーラス
古賀亮一
PDF
ひさき衛星の火星・金星上層大気観測の成果
益永圭
PDF
ひさき衛星で解き明かす 彗星の核近傍のガス中で生じる物理現象
鈴木雄大
PDF

EUREKA

超新星残骸での宇宙線加速効率の探求
霜田治朗
PDF

シリーズ:天文学者たちの昭和

日江井榮二郎氏ロングインタビュー
第2回: 高校時代~大学院時代
高橋慶太郎
PDF

シリーズ:2040年代のスペース天文学へ

MeVガンマ線天文学 ―2040年代への展望―
小高裕和・高田淳史
PDF

雑報

日本天文学会早川幸男基金による渡航報告書
Sounding Rocket Experiment FOXSI-4: Comprehensive Testing of the So X-Ray Cameras and the Launch Operation
清水里香
PDF
日本天文学会早川幸男基金による渡航報告書
Kochel Cosmic Lyman Alpha Workshop, etc.
中根美七海
PDF

月報だより

月報だより
PDF

広告・その他

表2 日本天文学会 賛助会員一覧
PDF
表3 日本天文学会
PDF
表4 株式会社五藤光学研究所
PDF