1990年1月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(1)スーパーコンピューターが作る"新世界" 梅村 雅之
精密恒星分光学 定金 晃三
学会だより  
簡単な電波望遠鏡による低周波電波天文学−4. 木星電波の観測 前田 耕一郎
広告-1  
天文学最前線−特異なパルサー1E2259+586のX線観測/銀河中心から強い6.7keV鉄輝線放射/超新星1987Aの爆発におけるレーリー/テーラー不安定/揺らいだ衝撃波におけるガス塊の形成/銀河重力場による彗星の供給/白亜紀/第三紀境界のアクリション仮説/3K宇宙背景輻射による核子密度の制限/木星と"共鳴"状熊にある小惑星の運動/M17からの〔CII〕線放射分布 小山 勝二
戎崎 俊一
木村 俊哉
藪下 信
梅村 雅之
吉川 真
松原 英雄
会員諸氏の太陽黒点観測報告(1988年)・太陽黒点相対数  
書評−聞書★「星の文人伝」「野尻抱影」 海野 和三郎
訃報  
お知らせ  
1月の天文暦  
天文観測技術の最前線(1)−電波天文学を支えるミクロの技術:SIS受信機 稲谷 順司
表-3  
表-4  

1990年2月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(2)−スーパーコンピューターで観た超新星爆発 鈴木 英之
長沢 幹夫
お知らせ  
広告-1  
γ線バーストのサイクロトロン吸収線と中性子星磁場 吉田 篤正
村上 敏夫
訃報  
訂正  
黎明期の原始銀河観測 高遠 徳尚
日本学術会議だより No.15より抜粋  
天文学最前線−横向ぎレンズ型銀河の奇妙な構造/矮小楕円銀河の形状/星間物質の構造と進化/重力をおよぼす固体球まわりの流れ/白鳥座の不思議な星からのシグナル 浜部 勝
市川 伸一
Fan Li
松田 卓也
田村 眞一
雑報−Okazaki-Levy-Rudenko(1989r)彗星の発見 香西 洋樹
お知らせ  
賛助会員名簿  
2月の天文暦  
天文観測技術の最前線(2)−天文学を変えた電子の目CCD 川上 肇
表-3  
表-4  

1990年3月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星かラ宇宙の果てへ−(3)星の形成と平衡形状 観山 正見
江里口 良治
重力レンズ効果と宇宙背景輻射の非等方性について 渡辺 一也
佐々木 節
冨田 憲二
学会だより 石田 恵一
広告-1  
簡単な電波望遠鏡による低周波電波天文学−5.干渉計による観測 前田 耕一郎
天文学最前線−青−紫外波長域でのシリウスの化学組成解析/NGC7538分子雲中にうようよいる分子流/激変星NSV 12615のスペクトル 定金 晃三
植田 実
亀谷 收
向井 浩二
雑報−1988年中に近日点を通過した彗星のローマ数字号・IAUコロキュウムNo.124"二重銀河と相互作用銀河"出席報告 香西 洋樹
山縣 朋彦
書評−宇宙の大構造と銀河 土居 守
学会だより  
お知らせ  
3月の天文暦  
天文観測技術の最前線(3)−ボロメータ−宇宙をにらむ温度計− 松尾 宏
表-3  
表-4  

1990年4月

タイトル
著者
画像
表-2 賛助会員名簿  
目次  
JNLT特集−大望遠鏡計画の現状 小平 桂一
JNLT特集−JNLTの基本光学設計 成相 恭二
JNLT特集−JNLT技術検討の昨今 家 正則
JNLT特集−JNLTのサイト調査−極上の天文観測地を求めて− 安藤 裕康
JNLT特集−JNLTの赤外性能とサイエンス 山下 卓也
JNLT特集−JNLTの光学天文学と観測機器 関口 真木
雑報−JNLT実現への期待と決定意が語られた「観測天文学シンポジウム」,SPIE's 1990 Symposium on "Astronomical Telescopes & Instrumentation for the 21st Century"報告 家 正則
中川 貴雄
天文学最前線−太陽フレアの光学観測のレビュー/半規則変光量のカオス的振舞い 日江井 栄二郎
斉藤 昌也
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(4)−星間磁気雲の収縮と星への進化− 羽部 朝男
富阪 幸治
学会だより  
お知らせ  
4月の天文暦  
天文観測技術の最前線(4)−可視光における高角分解能技術:空間光変調システム 磯部 e三
表-3  
表-4  
払込通知票  
払込通知票  

1990年5月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(5)−降着円盤の進化と放射輸送 松田 卓也
高原 文郎
学会だより  
スペースVLBI計画VSOP 井上 允
『美しい星空を守る美星町光害防止条例』制定のいきさつとその背景について 監物 邦男
お知らせ 家 正則
広告-1  
天文学最前線−若い天体の水素輝線超過/AM Her型星のガス流 周藤 浩士
向井 浩二
日本天文学会1990年春季年会プログラム  
お知らせ  
5月の天文暦  
天文観測技術の最前線(5)−スーパ・スーパ・コン・コンプレックス−VSOP相関局とデジタルと天文− 近田 義廣
表-3  
表-4  

1990年6月

タイトル
著者
画像
表-2 賛助会員名簿  
目次  
「ぎんが特集」−X線天文衛星「ぎんが」の観測 槇野 文命
長瀬 文昭
「ぎんが特集」−SN 1987AからのX線 井上 一
田中 靖郎
ほか「ぎんが」チーム
「ぎんが特集」−「ぎんが」によるX線パルサーの観測 牧島 一夫
長瀬 文昭
常深 博
小山 勝二
「ぎんが特集」−X線新星とブラックホール候補 常深 博
北本 俊二
井上 一
「ぎんが特集」−X線源のX線強度の短時間変動−その時間遅れの構造− 宮本 重徳
北本 俊二
「ぎんが特集」−「ぎんが」によるX線源の凖周期的時間変動(QPO)の観測 満田 和久
堂谷 忠靖
「ぎんが特集」−X線でさぐる銀河系の構造 小山 勝二
満田 和久
「ぎんが特集」−クェーサーとX線背景放射 紀伊 恒男
林田 清
槇野 文命
大橋 隆哉
「ぎんが特集」−活動銀河のX線スペクトル構造の新しい展開 松岡 勝
山内 誠
国枝 秀世
学会だより  
お知らせ  
「ぎんが特集」−通常銀河からのX線放射 大橋 隆哉
牧島 一夫
小山 勝二
「ぎんが特集」−銀河団と宇宙大局構造 山下 廣順
小山 勝二
新刊紹介−「中国天文学摘」−Chinese Astronomy Abstracts− 香西 洋樹
お知らせ  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(6)−天体の電磁流体現象のシミュレーション−ジェット,ループ,フレア 内田 豊
柴田 一成
松元 亮治
お知らせ  
6月の天文暦  
天文観測技術の最前線(6)−X線衛星「ぎんが」の屋台骨:大面積比例計数管(LAC) 大橋 隆哉
表-3  
表-4  

1990年7月

タイトル
著者
画像
表-2  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(7)−数値的相対性理論 中村 卓史
大原 謙一
追悼−田中捷雄君を偲ぶ 古在 由秀
追悼−風のように翔け抜けた科学者−田中捷雄さん追悼− 小田 稔
追悼−捷雄の思い出 ハロルド・ジリン
桜井 隆 訳
追悼−念念生滅 日江井 栄二郎
追悼−略歴  
CD‐ROMに入った天体カタログ 定金 晃三
横尾 武夫
書評−天文アマチュアのための望遠鏡光学反射編,屈折編 坂上 務
「JNLT往復書簡シリーズ」−往信:科学ジャーナリストの立場から,返信:木幡ア士氏へ 木幡 ア士
天文学最前線−太陽のリム付近で見た粒状斑の速度場/レトロ的でかつナウイ問題: 銀河磁場/長周期彗星−供給と損失とのインバランス/M17,W49AおよびW51Aの43GHz連続波観測/3K背景輻射の非等方性に対する重力レンズ効果/低温度星のシリケイト塵輻射/3C273と3C279の近ミリ波帯フレアー/星周物質から吹き抜ける超新星残骸のX線輻射/銀河−惑星摂動下の彗星の力学進化 一本 潔
千葉 柾司
藪下 信
赤羽 賢司
佐々木 節
野口 邦男
松尾 宏
伊藤 裕
辻井 利昭
お知らせ  
7月の天文暦  
天文観測技術の最前線(8)−CLEAN: 望遠鏡の一部となった像処理法 森田 耕一郎
表-3  
表-4  

1990年8月

タイトル
著者
画像
表-2 賛助会員名簿  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(8)重力多体問題専用計算機GRAPE 戎崎 俊一
伊藤 智義
牧野 淳一郎
杉本 大一郎
日本人の関係した新天体のリスト 香西 洋樹
「JNLT往復書簡シリーズ」−往信: JNLTへの期待と要望−太陽系科学研究の立場から− 向井 正
「JNLT往復書簡シリーズ」−返信: 向井さんへの回答 田中 済
天文学最前線−ブラッドフィールド彗星(1987s)の周期的活動/我々の銀河円盤恒星系の力学的進化/銀河重力場:惑星摂動下での彗星の力学進化/風穴のあけられたグロビュール 渡部 潤一
安富 允
藪下 信
仲野 誠
日本天文学会1990年度春季年会記事  
学会だより  
お知らせ  
日本学術会議だより No.17より抜粋  
雑報−Cernis-Kiuchi-Nakamura彗星(1990b)の発見 香西 洋樹
学会だより  
8月の天文暦  
天文観測技術の最前線(8) オフセットパラボラ反射望遠鏡−高効率・低雑音の光学系− 長谷川 哲夫
表-3  
表-4  
秋季年会会場付近の宿舎案内  

1990年9月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(9)自己重力多体系の進化−球状星団,銀河集団化− 牧野 淳一郎
伊藤 誠
学会だより  
45m電波望遠鏡でオリオン座を探る 立松 健一
梅本 智文
亀谷 收
平野 尚美
砂田 和良
系外銀河の水素分子輝線 川良 公明
広告-1  
「JNLT往復書簡シリーズ」−往信: JNLTへの期待と要望−NROの経験より− 赤羽 賢司
「JNLT往復書簡シリーズ」−返信: 「赤羽書簡」を読んで 海部 宣男
天文学最前線−降着円盤の温度/銀河内部速度場と光度/星生成領域W75Nの2つの赤外線源/シューメイカー−ホルト彗星(1987z)の軌道進化/うんと青い光で見たら銀河は?/電波銀河Cygnus Aのホットスポット 花輪 知幸
小平 桂一
山下 卓也
渡部 潤一
尾中 敬
宝田 克男
雑報−天文教育普及のための指導者講習会 香西 洋樹
お知らせ  
訃報  
9月の天文暦  
天文観測技術の最前線(9)−アレイ型(1次元2次元)赤外線センサー 佐藤 修二
表-3  
表-4  

1990年10月

タイトル
著者
画像
表-2 賛助会員名簿 
目次 
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(10)−銀河の形成と進化吉岡 諭
野口 正史
日本学術会議だより No.18より抜粋 
消えた木星の縞を追う−SEB14年ぶりの淡化−佐藤 毅彦
雑報−文部省科研費「重点領域研究」天文関係で新たに2領域がスタート海部 宣男
中村 卓史
曰本天文学会1990年秋季年会プログラム 
秋季年会会場付近案内図 
学会だより 
お知らせ 
訃報 
天文学最前線−質量放出星による距離測定の方法/X線パルサーGX301-2からの鉄のKX線輝線/矮新星のスーパーアウトバースト/回転している自己重力多体系の進化/高温高密度星のニュートリノ輻射/差動回転する非圧縮性流体の安定性海野 和三郎
松岡 勝
尾崎 洋二
秋山 和英
伊藤 直紀
足立 朋生
中川 政之
神山 泰治
宗像 弘春
関谷 実
広告-1 
雑報−全国プラネタリウム連絡協議会名古屋市科学館天文係
10月の天文暦 
天文観測技術の最前線(10)−分解能を思い切って下げて高感度,高精度化をねらう低分散赤外線プリズム分光器高見 英樹
表-3 
表-4 

1990年11月

タイトル
著者
画像
表-2 日本天文学会入会案内  
目次  
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(11)−宇宙の大構造と銀河の形成 須藤 靖
梅村 雅之
60cmサブミリ波望遠鏡−サーベイ時代の新望遠鏡− 林 正彦
長谷川 哲夫
半田 利弘
阪本 成一
砂田 和良
海部 宣男
私の電波望遠鏡 工藤 順次
お知らせ  
「JNLT往復書簡シリーズ」−往信: JNLTへの期待と要望−電波天文学の立場から− 福井 康雄
「JNLT往復書簡シリーズ」返信: Super Observerへの道 林 左絵子
天文学最前線−セイファート/スターバースト銀河におけるH2輝線励起機構・五つ子赤外線のピンボケ赤外写真/AGN=通常銀河核のアウトバースト/ほぼ完全な直線偏波を赤外反射星雲から検出/急冷炭素質物質-3.29μmの赤外発光との関連/験手αモデリング/G109.1-1.0方向の分子輝線観測およびX線データ解析/Hoag型銀河NGC6028の構造 毛利 英明
長田 哲也
嶺重 慎
中川 貴雄
坂田 朗
嶺重 慎
立松 健一
若松 謙一
論文英語あれこれ 甲斐 敬造
正誤表  
雑報−第3回ヘイスタック会議の報告,IAUシンポジウムNo.146報告,Tsuchiya-Kiuchi(1990i)彗星の発見,第4回天文教育研究会の報告 林 正彦
石附 澄夫
香西 洋樹
福江 純
横尾 武夫
お知らせ  
書評−「双眼鏡で星空ウォッチング」 渡部 潤一
11月の天文暦  
天文観測技術の最前線(11)−遠赤外線天文学のフロンティアを広げる圧縮型Ge:Ga遠赤外線検出器3素子アレイ 廣本 宣久
表-3  
表-4  

1990年12月

タイトル
著者
画像
表-2 賛助会員名簿  
目次  
追悼−本田実さんの逝去を悼む 古在 由秀
遺稿−星へものを尋ねて(わが感情天文学) 本田 實
本田さんからの最後の便り 香西 洋樹
コンピューター・シミュレーションが切り拓く天文学−星から宇宙の果てへ−(12)宇宙背景放射の謎 郷田 直輝
杉山 直
学会だより  
広告-1  
慣性閉じ込め核融合とガラパゴス的シミュレーション物理 矢部 孝
城之内 忠正
青木 尊之
お知らせ  
天文月報アンケート調査の結果と分析 天文月報編集委員会
天文月報に対するアンケート調査の問題点 磯部 e三
お知らせ  
日本天文学会1990年秋季年会記事  
学会だより  
お知らせ 磯部 e三
天文学最前線−1986年の火星南極冠/星間偏光の「経験式」は赤外域まで延長可能か?/同期化不安定と連球状星団の融合/星間塵によるX線散乱/裸のAGN と分子雲/AGN をよりまく分子雲 岩崎 恭輔
長田 哲也
杉本 大一郎
満田 和久
川良 公明
お知らせ 磯部 e三
12月の天文暦  
天文観測技術の最前線(12)重力波検出用レーザー干渉計の光源 藤本 眞克
表-3  
表-4  

総目次

タイトル 画像
総目次